今日はお出かけしません。
あるもので食事をすると、かなりお昼ごはんも節約できます。
冷蔵庫、冷凍庫を覗いてみましたよ。
あったあった!
冷凍庫には、ひじきの煮ものとイカリングフライ。
野菜入れにはレタス。
食器棚にはツナ缶。
缶詰の味噌汁。
良いじゃん。
ご飯は海苔を巻いて、中には梅干しです。
この暑い夏を乗り切るには1日1個の梅干しが重要なんですと先日遊びに来ていた友人が言ってましたよ。
応援クリック、ありがとうございます♪
↓↓↓
おひとり様のお昼ごはんは今日はいくらかかった?
今日のおかず
ひじきの煮ものは先日作ったものです。
材料
生のひじき
あぶらげ
大豆水煮
ニンジン
きっとこの日の材料は700円くらいかかってます。
でも今日はただということで。
でもね・・・
やっぱり冷凍しちゃうと味が落ちます。
水っぽくなります。
3週間も冷凍しておいたのが良くなかったのかなぁ。
イカリングフライはセレクションと言う、すごく安いスーパーで買って冷凍にして数回に分けて食べてます。
1回が100円くらいかな?
レタスは今安いのです。
昨日、次女のところに行って数枚もらっていました。
ツナ缶は常備してます。
2回に分けて食べたり、1回で食べきったり。
100円の計算。
味噌汁が19円でした。
伊藤園ですよ。
でも私は缶よりも、普通のほうが良いな。
そりゃそうか。
おにぎりに梅干しを入れて美味しく食べた、今日のおひとり様節約お昼ごはんの金額は?
250円くらいかな。
もっと安くできる時もあるしね。
シニアは特に梅干しを毎日食べて夏を乗り切る
梅干しをたくさん作った友人は1日一個梅干しを食べてこの暑い夏を乗り切ることが大切と言ってました。
とにかく、シニアは疲れやすいです。
暑いとなおさらですよね。
そこで梅干しの登場。
私は単純に疲れやすい夏に向けて、疲労回復を目的に食べる梅干しの効果を期待してますがそのほかにこんなに梅干しパワーがあります。
- 疲労回復
- 抗酸化作用
- 生活習慣病予防
- 食中毒の予防
- ダイエットに一役買う
- 貧血予防
- 動脈硬化予防
- 二日酔い解消
ペットロスで食費が浮いて、体重も減っている
まだペットロスのことでいつまでも悲しんでいるのか?
と言われそうです・・・
ワンちゃん亡くなってもうすぐ3週間で、体重が3キロ減。
でももっと体重が減っている人いるらしいです。
夫が亡くなったときも3週間で3キロくらい減りましたが。
まだ減っている最中です。
ダイエットしたいときには体重は落ちず、何か精神的なダメージがあるとすぐに体重って減るんですね。
体脂肪も減ったんだろうか?
食費も浮いているんです。
一人暮らしだから、すぐにコンビニに行ってました。
セブンイレブンに行けば、タマゴサンドを買い飲むヨーグルトを買いアイスクリームやスィーツを買ったり。
ひとり大戸屋に行ったり、パスタランチでケーキ付まで注文してたっけ。
そんな精神状態に戻るのはいつなのか。
ペットロスってこんななの?
他の人はどうなの?
特に50代以降、一人暮らしの人がペットを亡くした時の打撃は大きなものだとネットでは書かれてましたが。
まさしくそれは私だ。
でも夕方、孫を保育園へ迎えに行く業務が私にはあるからまだいのかもしれないと思いつつ、今日はまだ3つ目のブログなのに思いを吐露してしまいました。
しょうもないブログを読んでくださりありがとうござました。