68歳未亡人友はこう言いました。
もう4年も働いてないわ!
孫の誕生もあったし、数年間働いてなかったけど何とかなってたのよ。
日々の生活の足りない分は切り崩してなんとか生活できてたけど、もう無理みたい!
電気代、ガス代、がこんなに家計に響くなんて!
孫たちが週1くらいお泊りで来るからお金がアップアップしている!
バイト始めなきゃ!
自分の食費分くらいの少額のバイトをやろうと思っているの。
いくら働けばよいと思う?
と相談されました。
広告
68歳おひとり様が年金だけでリタイアできてた理由!
遺族年金をもらって、マンションに住んでいる友人は68歳の未亡人。
とりあえずここ数年は遺族年金だけで暮らしていました。
遺族年金で暮らせるならリタイアできるよね?
その遺族年金はいくらでしょうか?
はっきりとは聞きませんが、おそらく月に11万円くらい。
65歳過ぎたので少々減ったと思われるう遺族年金。
11万円でリタイア出来ているということ?
自分一人なら食費はほとんどかからない!
大変なのはマンションの管理費や修繕積立費。
それと固定資産税。
おそらくすべて合わせて5万円位だと思います。
残りの6万円が食費と保険関係と普段の雑費。
6万円あれば大丈夫てところでしょう。
大きなお金を使うのは今までの貯めてあったお金で何とか切り抜けてという生活だったそうです。
物価上昇がなければ働こうという思いにはなってないと思うとのことでした。
だって韓流ドラマ見て、適当に子供たちが孫連れて遊びに来て、今とっても楽なのよ!
でも、こんなに何もかも物価が上がってしまったらのんびりしてられない状況になっているの。
68歳生活費の不足分いくら働いたら良い?
何もかも物価上昇している今、68歳の友人は手持ちの資金がどんどん減ってきてるから働かなきゃダメかも!
真剣に働く方向性で考えています。
働いていない友人の一人では大きすぎる3LDKのマンションには毎週子供たちが孫を連れてきます。
これから働くとしたらきっと最後の就職かな。
自分の生活を考えないといまずいんだよねと働く意思が強いです。
で、いくらくらい働いたら良いと思う?
と聞かれた私は自分ではどう思うの?
と聞き返しました。
食費くらいは稼ごうかと思ってる。
3万円位。
ブログ書いて3万以上稼いでいるシニアも多し!
私は68歳、一度リタイアしてるし3万はちょうど良いと思うよ!
もちろん5万円以上働けば気持ちっももっと余裕が出ると思うけど、短時間労働だからこそ無理なく継続して働けるしね。
そうだよね、3万円だったら無理なく働けそうだよね。
考えてみたら60歳までフルタイムで働いていたんだもん。
それを考えたら楽で余裕でしょ。
労働時間が長いと毎日がつらいけど、3万円位なら1週間7時間くらいの労働だもの。
気分転換の域だと思うよ。
ただ仕事内容によるけどね。
介護職の人は70代でも働いている人が多いけど、すごく大変そうだよね?
施設によって大変さは違うから全然できる範囲で探せばあると思うよ!
と私。
食事介助と簡単なお世話だけで良いホームも探すとあるよ。
掃除を考えている友人。
この年じゃ掃除くらいしかないよね?
掃除でも良いじゃん?
建物の中、オフィスの掃除などで探したいとのことです。
月3万円働いて物価高に打ち勝つ!
3万なら80代まで行けるかも!
広告