60代では子ありと子なしの環境はかなり違ってきます。
子ありの場合の60代なら孫がいる人もかなり多いですね。
子がいない場合、未婚やバツイチ、死別なら天涯孤独になっていることもあります。
子ありは子供、孫に囲まれ幸せそうな感じがしますよね。
だからと言って子なしは幸せかっというと、一概に言えません。
子があるからこその悩みを持っている人は辛い日々を送っています。
60代で子がある人、ない人の幸福度は人によってかなり差があることは確かなようです。
広告
60代子なしは幸せではない?老後は?
60代で子なしの人が幸せではないと感じている人がそもそもいるのでしょうか?
私の友人でいうと、未婚の60代ではいます。
頼れるのは生まれ故郷沖縄に住んでいる姉家族。
「結婚しなくてもいいから子供を産んでおけばよかった」と話す友人
唯一頼れるのは地方にいる姉家族というこちらの友人
「今になって老後を心配、子があるバツイチの人を探して婚活しているの」
子がいたら、どれだけ幸せだったろう。
と話してます。
年金13万円くらいもらえるかもしれない、でも家賃はどうしよう!
今は働いているけど、やがて働かなくなったら私の老後はお金もなければ近くに頼る人もいない。
その当時は悲観してました。
気持ちには波があるので今はどうなのか最近会ってないのでわかりませんが。
既婚者の場合、今は子がいないことで不安だとは感じている人は私は今のところいないです。
やはり配偶者がいるということはかなり心の支えになっているようです。
配偶者がいなくて、子もいない場合何らかの不安を抱えている60代は少なくありませんが、とくに子がいないからと言って老後の悲観をしていない人もいます。
子がいないということで、自分が病気になった場合や亡くなった場合の手続きなどを何かしらの手立てを考えています。
60代、子がいなくても旅行三昧、半移住、毎日のルーティーンで十分幸せを感じている人も少なくないです。
あとはお金!
お金は人を幸せにする一つの要素。
60代子ありは幸せなのか?
60代で子アリの場合の子の年齢平均値は30代、40代。
そして孫がいる人多し。
子との関係が良好に限り、子供や孫の住んでいる場所が近ければ、かなり幸せです。
近場に住んでいる子や孫との交流があり、とても幸せなシニア生活を送ってます。
しかしながら「人生案内」というテレフォン相談をユーチューブで見ていると、近場に子世帯がいて不幸せな人が多いことを知りました。
悩みの内容はそれぞれであっても、子がいるからこその悩みは本当に深い。
子がいるからこその悩みを抱えていて今も幸せではないという人たち。
本当に人それぞれ。
子がいて悩むくらいなら、子世帯に関心持たないのが一番。
もう自分から離れた別の人間だと思えばよい。
できる範囲で自分の後始末を考えておいたほうが安心!
お互い干渉するから不幸になるんだ!
と、私も子ありでの悩みをかかえているからそう思ってしまう。
60代で子ありが幸せとは限らないのです。
絶縁している人もいますしね、一生懸命育てたはずなのに?
いや。
親との関係が重たいから子供は離れていったのかもしれない。
または子が非情体質だから。
60過ぎたら自分が幸せになることを考えてよいのです。
だってあと30年も生きられないのだから。
30年?
10年、20年かもしれないし、そんなにないかもしれないしね!
人生は一回だけ。
60を過ぎたらもう精神的な苦労はいらない。
自分のために幸せになるべき。
広告