14万円で賃貸が借りられますか?
というのも年金14万円という人は男女の年金平均だから。
男性16万円、女性10万円の平均年金額。
だったら女性の年金10万円だと賃貸は工夫しないと厳しそう。
仮に14万円だとしたら賃貸で生活できるのか考えるところではあります。
今働いていてもいずれ年金だけの生活になり、家賃は死ぬまで発生するとしたら?
14万円だったらいくらくらいの家賃のところに住めば生活はやっていけるのでしょうか?
広告
年金14万円で賃貸で暮らせますか?
年金14万円で賃貸で暮らせらせるかどうかのヤフーニュースを読みました。
答えは暮らせます。
家賃を高くても5万円におさえれば14万円の収入でも大丈夫だと言う事でした。
生活費は残りの9万円。
9万円で暮らせれば家賃を5万円にしても大丈夫ですとのことでした。
趣味にお金がかかる場合は働かなくなった場合は見直しも必要かも。
お金をあまり使いたくない、でも孤独はイヤ!
という友人はこちらで色んなご縁を楽しんでます。
ここに病気がちだったら月の医療費が1万円以上かかる場合もあります。
下手したら2万円以上も。
また親の介護にお金を出しているだとか、趣味にお金がかかるとか、お酒等嗜好品でお金を使う場合は家賃をその運安くする工夫をしないと厳しそうです。
年金14万円ならいくらの家賃なら苦しくない?
家賃は手取りの3割程度という事だと、最高金額で計算すると42,000円です。
それでも残りのお金は節約次第、使い方次第で足りそうです。
98,000円も生活費が残るのだからという計算。
これは単身の場合の計算です。
友人の知り合いは県営住宅が当たりました。
82歳、バツイチ男性。
今まで家賃5万円のアパートに住んでいました。
県営住宅にきて、低所得者単身という事で家賃は3万円台だそうです。
共益費があっても1,000円くらい。
老後は家賃の安い賃貸を探す!
会合など集合住宅なのでありそうですが、これも人との係わりが持てるから楽しみなのですって。
月に5万円から3万円の家賃に減った結果2万円が浮くので、居酒屋さんあたり夕食を兼ねての軽く一杯することの楽しみも増えて喜んでいるようです。
おそらく年金は14万円くらい。
そうなると家賃を3万円で計算すると残りは10万円。
一人で10万円はけっこう余裕奈暮らしが出来そうだと私は思います。
貯金2,000万円なんてなぜ必要なの?
とさえ思います。
300万円位の余裕資金を貯めておけばあとは10万円でお釣りがくるんじゃないの?
と思う私は計算がおかしい?
ちなみに今の私は無理です。
車の維持費、孫への何だかんだのお金。
でも働いているから今は大丈夫。
年金だけになったらどうしよう!!
広告