おひとり様の老後はどうなっちゃうのか?
仕事もしていなかったらつまんないよね。
それとも仕事から解放されてストレスもかからなくて最高の老後になるのかは60代の準備次第。
60代からの生き方、生きがいを見つけるためには?
なんたって60代と70代とでは体調も容姿も行動範囲も下降線になるのは当然60代なのだから、のうちに準備が出来たら最高です。
70代になる前に暇になりそうな老後に向けて準備をするべし!
広告
おひとり様の老後の楽しみ方を見つけるにはどうする?
おひとり様の老後の楽しみ方を模索している人は私を含め、けっこういっぱいいるんですよね。
完全リタイアしたらその後の老後はどうしようか?
70代になってから老後の楽しみを見つけるより、60代のうちに何か楽しめ方を見つけておいたほうが良いよね?
という女子会での話は毎回のように出てきます。
まず老後は何をしようか?
どんなことをしたら楽しいかな?
70代になってから老後の楽しみ方を模索しても遅いよね?
ん、遅いとは一概に言えないけど、腰が重いよね。
インにこもるはずだから、その前に楽しみ方を見つけて実践しておいたほうが絶対に良いに決まっているよね。
という話になり、一人は実践中です。
孤独感のない生活って大事!
息子家族と同居中の友人は65歳でおひとり様であり、自由であり、同居家族がいると言う環境の未亡人友はと言うと?
所詮息子家族がいたって一人よ!
という思いもあり、そこそこ時給の良いフリーのバイトをしながら拠点をもう一カ所作りました。
富士山の近い場所に半移住。
住まいにかかる費用は一か月65,000円前後。
光熱費雑費は別途。
見守りをしてくれるシニア向け住宅です。
基本すべて自分でやるので、見守りのみ。
お金を出せば3食でます。
でも1食が結構な金額なので、自炊や買ってきたりしているそう。
月の半分は息子家族のところに行き、バイトもやり収入も得てます。
これは素晴らしい。
自力で出来る間はここに半分住む予定。
この先仕事を完全リタイアしたら、もっと移住先に多く滞在するとのこと。
経済面はと言うと、遺族年金、企業年金、個人年金。
これだけで20万円は超えてます。
想像ですが。
そこにバイト代が10万円弱。
余裕だね!
中々そうも行かないのが現状。
私はとりあえず働いて、貯まるだけ金を貯める!
趣味はひとつ。
あとはこのブログを書いているのも良いルーティーンになってます。
心のバランスもとれ、収入にもなっているブログは最高です。
老後楽しむための70代までのひとり様の準備とは?
老後を楽しむために70代になるまえやっておこう準備は必要?
できれば70代になる前に老後の楽しみ方は準備しておくほうが良いです。
何をして良いかわからないのならば、取りあえず節約を楽しみ、貯金をしていく楽しみ。
暇な時の楽しみ方も60代のうちにアンテナを立てておくのも楽しいかも!
お金さえ貯まれば楽しみ方を実践するときに幅も広がります。
なんたってお金が無かったら老後の楽しみは少ない。
それはお金をかける楽しみのほうが、お金をかけない楽しみよりも楽しいに決まっているから。
一概に言えるか?
といったところですが、お金がない楽しみは見つけるのに苦労します。
でもお金がある程度あるのなら、かなり気分もよく楽しみことにお金を費やせますからね。
あとは70代になって楽しむ毎日を送るのなら健康体でいるのは欠かせません。
脚、腰を鍛えて70代に臨むことは大切。
だから、散歩!
ウォーキング。
初老ウツも軽減、孤独もあまり感じない体になると言われているウォーキングは最高です。
なるべく歩くと言うだけでも違う。
健康体を60代にうちに作り、お金も70代になって安心できるだけ貯めて働く。
でも途中で不慮の事故や病気になることもあります。
働きづめはその時に後悔します。
なので、バランスですね。
60代でも働く&節約&支出はあってもある程度楽しむ。
さて、そんな感じで今日も熟女会に行ってランチしてきます(^^♪
広告