松原千秋さんが亡くなったと聞き動揺してしまいました。
またかなり孤独だったことも知り明るいイメージだっただけにビックリしました。
おひとり様は特に孤独や寂しさが精神崩壊やストレス脳になっていくこともあり、やがて寿命を縮めたり、早死にしてしまうことも否めないのだと。
松原千秋さんは綺麗で華やかなすみれさん、元夫の石田純一さんや現家族とも交流があって寂しさなんて微塵も感じなかったのに。
実はそれこそが孤独の原因だったかもししれない。
広告
松原千秋さんが孤独だった背景があるのか?
松原千秋さんは2度目の離婚をしてもすみれさんや男の子に恵まれ楽しい日々を送っているものだと思ってました。
それはその通りなのですが、だんだんと子離れもして来て普通によくある子供が巣立った後の寂しさも感じていたようです。
そして元夫の石田純一さん、今の奥さんやその子供たちとも交流があり、何かあると食事会等して寂しいなんて思いはないと信じてました。
でもそこで疎外感があったのかと思う内容が今回の報道で感じ取れました。
みんなそれぞれ幸せになってるけど、自分はみんなの輪には入れない寂しさのようなものを感じていたという事でした。
そんな思いは周りは感じていなかったかも。
息子さんだけが母はいつも孤独だったと知っていたようです。
孤独は寿命を縮め精神崩壊させるって本当?
松原千秋さんは子供を二人授かったけれど手を離れてからはおひとり様。
その状態で寂しい、孤独感を感じて辛かったとのことでした。
亡くなった原因がそのためとは言いきれませんが、64歳はあまりにも.....。
それは寂しさ、孤独感、ひとりぼっちを感じた不安感、辛さでキャパオーバーになって精神が疲れてしまったのでしょうか?
いつの時代も一人暮らしの孤独はある!
私は子供二人を出産し、やがて夫を亡くした後の60歳前後から急に孤独感を感じ、動悸がするようになってきました。
この脈じゃ心臓に悪いな、こんな状態が続いてたら長生きできないなきっと。
と何度も思いました。
おひとり様ゆえの寂しさは今も続いて、夜寝る時、朝方のドキドキとした動悸はいまだに続いています。
そのたびに脈拍が早いって精神的不安定が続いているからだわと心配になって、早死にするかもしれないと自分で時々感じるのです。
大家族だったらこんな不安感や孤独なんて皆無なんだろうなといつも家族に囲まれた人を羨ましく感じています。
そう思うと、やっぱり孤独は身体に良くない。
いろんな方法で孤独は回避しよう!
孤独が原因であろう精神的不安定が続くのですもの、体に良いわけないですよね。
ずっとこんな状態は勘弁願いたい私です。
広告