毎月母の施設代の不足分は私の貯金から出て行きます。
年金で母の施設代が払えないんです。
貯金はこれだけあるから親が死んだら自由に使っていいよ!
と父は言ってたけど、施設代のことまで考えてくれてなかった。
母の遺族年金の中で施設代が払えないため、私の老後資金が少しずつ減ってきてます。
広告
年金で施設代が払えないとどうなる?
もしも親又は自分が施設に入る時にお金が足りなかったら?
まずは介護保険や医療保険がどこまで使えるかを役所に相談。
年金をもらう世代だったら年金額と今あるお金の総額(通帳を見せる)の割合で施設代の金額が変わってきます。
ようするに、総資産が少ない、お金が無いなど安く施設に入れるのです。
だから安心しても良いんです。
とは言うものの、それでも年金で施設代が追いつかない場合があります。
そうなると、毎月貯金から不足分をおろしていくしかないです。
いつかその貯金も底を尽きます。
そうなったら身内が支払ってくれるか?
母の施設代を払わなくてはならなくなった苦悩
うちの場合は母の施設代が遺族年金では足りないのです。
そうなると娘の私が母の施設の不足分払うしかない。
もしも誰もいなかったら?
生活保護申請。
となると、施設代は無料。
日本は良い国です。
貯金があるからお金の心配ないと言ってた父は考えが甘かった
父が貯金はそこそこあるからと、自分の老後を心配してなかったみたい。
おそらく、介護は娘たちがやるから施設なんて入らないと思っていたのでしょう。
親の面倒は子供が見るのはあたり前と思っているうちの両親の考えの結果でした。
ずっと家で介護するならそこまでお金はかからないと思います。
でも家で看ることが出来なくなることもあり、いつどこで入院、施設に入るかもわかりません。
入院は突然やってくる!
そのあたりはうちの両親は想定してなかったのでしょうね。
で、父が入院、母も施設になった時まだ貯金からなんとかなりました。
その後は父が亡くなり相続を終えて、母の遺族年金を申請してきました。
ちなみに今の母の通帳に残っているのは葬式代くらいです。
父のお金は妹と半分。
半分のお金は家の遺品整理で少ししか残ってません。
そして遺族年金で施設代が足りると持っていた誤算。
足りないじゃん。
老後資金が少なくても施設に入れるんだ!?
毎月の施設代は遺族年金で足りないことがわかり、私が母の施設代を払ってます。
だから私の老後資金は毎月数万円ずつ減ってきてます。
辛い。
広告