牛乳とパンはやめたほうが良いと言う情報はあったけど、偶然がきっかけで実践したら頭痛がほぼない!
私は30年来の頭痛。
しかも片頭痛と緊張性頭痛ときたものだからそれは辛いです。
どんだけ頭痛にかかった費用と時間のロスなのだろう?
それがあることがきっかけでパンと牛乳のない生活をしてみた結果、この持病とも言える辛い頭痛の症状が激減したのです。
これは頭痛持ちの人すべてに当てはまるかどうかわかりませんが、私はこんなに頭痛のない暮らしが続いているなんて奇跡です。
広告
牛乳とパンを抜いた生活2週間での体調
牛乳とパンは身体に悪い!
とユーチューブでいろんな人が話しているのを何回か聞いてはいたものの、まさか~。
頭痛や喘息、疲労感、やる気の無さ他にも色々。
これらが改善するから騙されたと思って、3週間パンと牛乳のない生活をしてみてくださいとの内容でした。
あえてこの二つを抜くと言うことは考えてませんでした。
だって本気にしていませんでしたから。
牛乳大好きな私は牛乳が切れる前にスーパーやコンビニに行っている生活を送ってたのですが、買い忘れていたのです。
あぁ、牛乳ないって寂しいな。
喉が渇いたときは牛乳を一気飲みしています。
1ℓを2日で1本。
飲みすぎか?
と思ってましたが、それほど牛乳は好きだったのです。
でも買い忘れた日がとうとう2日。
まてよ、明日も買いに行かないと3日になる。
3日ってけっこう長く飲まないから体調に変化あるかな?
その時からついでにパンも抜いてました。
頭痛が牛乳を摂取している間は一度もなかったのです。
私にとって3日間頭痛がないなんてすごいことなんです。
牛乳が良かったのか、パンを食べなかったせいか、偶然なのか?
牛乳とパン抜きの不便は?
偶然がきっかけでもこの際だからと牛乳とパンを抜いて3週間近く実践で来ている私なのですが、不便は感じているかと言うと?
牛乳パン断ちする前は牛乳飲みたいと思ったらすぐに冷蔵庫。
パンも朝からサンドイッチを作ってしまうし。
パン抜きをしているのは牛乳を抜いているついでにこっちも同時進行したらどのように体調に変化があるか実験したかったので。
でも牛乳が冷蔵庫の中にないと言う状況だと、禁断症状のようなものが出てしまうか?
不便、支障はないか?
飲みたい、食べたい物を取り入れないことでストレスがたまったらイライラしたりすることだってあるかもしれない。
確かに牛乳飲みたい!
と思うこともあります。
でもコーヒーがあるじゃん!
カフェに行けば美味しいドリンクがあるじゃん。
その中に牛乳が入っていても少量じゃん?
牛乳抜きでも特段支障はない。
パン食べてない生活がどのようにデメリットを感じているかと言えば、米、ラーメン、パスタがあるじゃん。お好み焼き作ってるじゃん。
てことで全然大丈夫、
小麦粉を考えるとパンも粉系も同じ部類?
と思うけど、他の食べ物よりも材料の配分がパンにはかなり大量に入っているらしいのです。
酷い頭痛なので今までは頭痛の時サプリに頼ってました。
飲むと調子良いんです。
頭痛改善の注射は結局お金が続かない。
月1で注射だけでも14,000円弱。
その点、サプリはかなり割安。
モンドセレクション受賞してますし、保証やサポートもしてくれる安心感があるこちらのサプリを飲んでます
↓
これも良いけど、牛乳とパン抜きではどうなのかな?
と自分なりに検証してます。
で、パンと牛乳抜き生活を始めたのですが、頭痛のない生活どころか色んな体に与える影響を考えると健康体になるそうなのです。
頭痛改善の画期的注射(エムカルディ)さえも効かなかった私。
たまにはパンでもと思う時が来たら、一か月間は全く食べない生活をしてから考えようと思います。
広告