父が亡くなり相続も終わりましたが、ここで勃発事件発生。
遺言状により、相続分は私に全て任せた父親。
全部もらうわけにはいかない。
当然それじゃ妹もおもしろくないだろうと思い、家と土地は私が相続し残った父の現金はすべて妹へ送金。
土地家屋を含め、遺留分を請求を加味したうえでの金額です。
父のお金をすべて妹に渡してからの問題は、母の施設費不足です。
母の通帳にはお葬式代も残ってない。
そんな状態でも妹は今後一切お金は出さないとのこと。
どうする私、消える私の老後資金。
広告
遺産相続が終わっても争いは続く!
今後何も払わないと言う妹。
妹は葬式代もお墓の撤去移動代も払わないよと。
実家の処分費と半年間の私の労力は知らん顔。
妹の大量の荷物のみ置きっぱなし。
冷蔵庫の中身もそのまま。
飲み残しのペットボトルも大量のごみも捨てていかず。
親のものは半年間かけて片付けたものの、妹の売るほどある洋服やベッド3部屋を埋め尽くしているものはそのまま再婚相手のマンションへ。
親の家の片付けは当然私はやらないよ、だって家と土地をもらってないからねと言う妹。
だったらせめて自分のもの位片付けてくれないとです。
母の施設からの対応も全くやってない。
施設からの連絡があれば買い物、WEB面会にも行くし。
毎月の施設代の振り込みやら役所関係の書類や対応も定期的にある。
父のお墓参りは半年前に父が亡くなってから納骨以来一度も行ってない妹。
家と土地をもらえなかったことでそこまで知らん顔?
私は現金を一才もらわないで妹へ渡しても納得がいかないのか?
お金が無くても一人で親の面倒を見るのは公平?
妹はお金のある再婚相手に恵まれ、毎月15万円以上自分のための貯金をしています。
働かないでそれが出来ちゃうのは再婚相手が超お金持ちだから。
私は少ない遺族年金で生活は厳しいので働いています。
自分の老後資金を貯めている最中です。
圧迫骨折で歩けなくなった母は施設にいます。
その施設代が足りない。
父の遺族年金がことのほか少なく、毎月数万円足りないのです。
今87歳の母はすこぶる元気。
ごはんも完食。
あと10年生きるとしたら?
250万円くらいは足りないでしょう。
施設代は母のお金でまかなえたのならこんなに不安にはなりません。
親が生きているだけありがたいと思えと言われそうですが、そんなきれいごとでは済まされないのです。
それに加え、葬式代も100万円くらいは予定してます。
お墓の撤去代も150万円位。
ざっと不足分は500万円。
家と土地をもらってないんだから今後の親関係は一才お金を出さないと言う妹。
現金はすべて妹に渡したから親からのもらったお金はないけど、それでも私はひとりで今後親にかかるお金を工面していかなくてはならないの?
自分で今働いている老後資金は親への不足分で消えていく。
不安でしょうがありません。
そんな愚痴を今回はブログに書いてしまいました。
以前はこんな愚痴を書いたっけ!
読んでくださった方、ごめんなさい。
書いたら少し気分が軽くなりました。
母親の生活費不足分は相続とは別だと思っていた私ですが、今後一人で頑張っていかなくてはならないので不安は尽きません。
広告