シニアおひとり様みさぽんブログ

夫も愛犬も亡くなって時々寂しくなるけど、そんなときは美味しものを食べてお出かけ。シニア世代前後60代の生き方ブログを綴っていきたいと思います。

スポンサーリンク

絶対異常ありそう、怖くて定期健診に行けない63歳の私

定期健診やったら絶対何かひっかかるよな。

 

血圧が最近高いし、血糖値も年々高くなってるし。

 

コレステロール、数年前とBMIは変わらないのに太くなっているおなか周り。

 

コロナ禍だからと自分で言い訳をして定期健診に行かなくなって二年近く。

 

怖いよ~。

 

痩せれば血圧も低くなるから、少し体重を減らしてから定期健診に行こうと決めた63歳の私です。

 

広告

 

 

60代検診で異常がないのは珍しいらしい

 

数年前の定期健診では何もなかった私。

 

その後太ってしまったら、悪玉コレステロール、血糖値、ちょっとヤバい感じになりました。

 

それから痩せれば数値はいくらかいいはずなのに、またまた食べている生活だから数値を知るのが怖いのです。

 

臨床検査技師の友人は検査の仕事に行くとやはり熟年世代の検診していると、薬を飲んでいる人が大半だそう。

 

血圧の薬がダントツ。

 

コレステロールや糖尿病に人も多し。

 

私は4年前にはペットロスで体重が減って定期健診の数値がすべて良好になった経験があります。

 

痩せたからなんだな。

 

それからは食事も気を付けて、でその数値を保とうと思っていたのに。

 

食べちゃうんだなぁ。

 

それに加えて、年齢的なものもあり、血圧も高くなってきたし。

 

まだ薬を飲むほどではないと思うものの、検診に行ったらなんと言われるか。

 

130は超えていることが多くなったからね。

 

検診は遠ざかってますが、何かと病院には行ってます。

misapon.hatenablog.com

 

 

友人たちは定期健診や人間ドッグで癌が見つかってるし。

 

さっきテレビでやっていたけど、2年おきくらいにおなかの超音波エコーをやっておいたほうが良いと。

 

そうすれば腎臓のガン、すい臓がんなどもチェックできるしね。

 

友人たちは何の自覚症状もないのに検診で癌が見つかったから!

 

それを考えると、人間ドッグも検診もここ数年やってないからなんだか怖い!

 

時期を見て検査しに行かなくっちゃ。

 

60代検査で見つかる異常のアレコレ!

 

行政がやっている定期検査や人間ドッグ、脳ドッグでは色々と異常が見つかることもあります。

 

友人はガンが数名、脳の静脈瘤が見つかった人も二名。

 

コレステロールの数値がかなり悪いことが判明して、薬を飲むようになった人、2か月ごとの注射をすることになった人。

 

血圧の薬を飲むようになった人数名。

 

心臓に穴が開いているのがわかった人。

 

糖尿病が判明した人。

 

自覚症状がなくてわかったのだからスゴイ!

 

やっぱり検査で早めにわかると命拾いをすることもあるんだなと思ったのでした。

 

子宮がんも乳癌も検診をしておいたほうが安心。

 

ちなみに私は心臓で要検査をした付きがありまして、点滴をしてMRIをやったけど異常無くて胸をなでおろした時もあったっけ。

 

その時は画像の映り方がわるかったのだとか。

 

オイオイ、って感じでしたが異常無くて良かったです。

 

見栄えのために痩せるのではなく、シニア世代は健康のために筋肉を付けて体重を落とすのです。

misapon.hatenablog.com

 

 

どちらにしても検査は怖いけど定期的に行ったほうが良いですね。

 

広告