年金で生活できる人ってどのくらいの割合でいるのでしょうか?
65歳から年金受給する人が多い中、65歳前でも早めの年金のみ。
65歳過ぎたら完全リタイアで働かない。
そんなんで食べていけるってすごいなぁと思うのは私だけ?
広告
年金で食べていける人ってどんな人?
年金で食べていけて、生活もちゃんとその範囲で大丈夫な人ってどんな人なのかと言うと?
年金の中で生活が整う人。
いくら年金が少なくてもその中で生活できる。
年金以外に不労報酬がある人。
毎月の年金では生活は厳しくても取り崩していくだけのまとまった資産がある人。
私と同じく夫を亡くした60代の女性は遺族年金9万円の中で生活してます。
ひとりだからそんなにお金使わない。
夫が亡くなったから家のローンも無くなったので助かる!
9万円で習い事もしてるし、貯金も出来るよ~。
ということは?
9万円の年金で、ローン又は家賃なしだと?
習い事も出来て、貯金も出来る。
9万円あれば食費も生活費も余裕。
それが強者なのか、節約家の生きる知恵を網羅していると言うことなのか?
9万円の年金、余裕も感じるんだな。
年金以外に金が入ってこなければその中で生活すると言うことになりますが、働きたくない場合は年金内で何とかするしかないし、出来ちゃうもんらしいです。
男性平均年金額16万円
女性平均年金額11万円
男女ともに平均すると14万円。
この金額内で食べていくと言うことになりますね。
貯蓄があれば心配ないと思います。
どの程度の資産が必要かどうかは?
その人のお金の使い方
家賃が生活費を圧迫していないかどうか
シンプルにローン、家賃が無い場合年金が10万円ならお釣りがきそう。
60代働いていない人、働いている人の違い
60代、私と同じ同世代で働いていない人はあまりいません。
70代の友人は55歳で完全リタイアしたのでずっと働いていない羨ましい生活スタイル。
ほぼ働いている60代はとりあえずは年金をもらえるまでの期間は絶対に働かないと生活できないから。
63歳から65歳まで特別支給として月に7万円もらえるそうですが、それはないものとして考えているようです。
年金だけでつつましく食べていけるし何かあれば降り崩す貯金がある。
でも、貯金は出来るだけ取り崩したくないんですよ。
だから体の続く限り、安心するまで働く。
逆に60代で働かないでも安心している人は、というか安心してないけど働きたくないと言う声もあり、
今まで働いてきたし、少ないけど年金とまとまった貯金が少しでもあるからもういいんだ働かない!
そんな人かな。
そんな60代が多いんじゃないかな。
いくら位は働くか、どの位働く時間にするか、それぞれのようです。
広告