60代おひとり様3人が昨日集まって話し合ったところ全員が70歳まで働くのがちょうど良さそう!
と3人とも70代までが理想だと言う話になりました。
今の仕事が運よく?3人ともそのまま少なくても70歳までは働ける職場なのです。
このまま細く長く働けたらイイねと後期高齢者になった時のことを話しあったのです。
広告
70歳までなぜ働く?
60代前半の私たちおひとり様3人は定期的に月1回くらい会ってます。
昨日はトムクルーズの「トップガン」を見た後はお決まりのカフェに行っていまの近況やこれからの話になりました。
さてさて、トップガンの感想を話したのは少しでやはり気になるのがいくら貯めれば老後は安心できるかという話に移行。
年齢的にも話す内容がどうしてもそう遠くない老後の話になります。
今一番関心ある内容が、「今後の働き方」
今60代前半、あと何年働くか?
何歳まで働くか?
働かなくなったら恐ろしい!
だって毎日何をしていいか困っちゃうじゃない?
なぜ働くか?
もちろん働ける体力気力があるなら、収入はあったほうがいいし、健康的、認知予防にもなるでしょ?
年金だけになって生活大丈夫かなぁなんて思うよりも?
少しでも長く働こうよ!
今の職場何歳まで働ける?
特に定年ないよ!
3人とも定年なしが判明。
でもさ、何となくあまりにも長く居座るって出来ないよね。
うん、せいぜい70歳位までかなぁ。
ギリギリ70歳?
そうかも。
それに私たちだって70歳過ぎて働くってどうなのかなぁ。
75歳まではどう考えても働いていないよね。
10年後はきっと働いていないよ。
そっかぁ。
じゃぁ何歳まで働きたい?
やっぱり色々考えると70歳が切りもいいし、今から老後資金も70歳まで働ければ数百万円貯まるでしょ?
貯まるかぁ?
今の働き方なら貯まるよね。
離婚組の友人もあと2年後の65歳から年金もらえるし、働いた分は全額じゃなくても貯金に回せるよね。
じゃぁ、3人とも目標は70歳まで働く!
だね!
70歳までどうやって働くか具体案は?
さて私たち3人が70歳まで働く具体的な内容はと言うと?
今と同じ職場では定年がないと言うことなので転職はしません。
だんだん今の仕事を緩めて70歳まで働こうという話になりました。
・離婚組の友人は今週4日行ってる仕事を週3回にする!
・もう一人死別の友人は医療系のフリーの仕事を先月あたりからもう半分にしたということ。
・私はサロネーゼを親の介護、コロナでお休みしてますが、外へ週2~3回短時間働きに行ってます。
60代私たちの今の収入!
・離婚組の友人はおそらく月8万円位。
プラス旦那さんからの毎月のお手当て
65歳から年金分割したお金が入る
・医療系の友人は15万円から10万円前後に仕事を減らした様子。(予想)
(息子家族と同居、家賃かからず)
プラス遺族年金と個人年金
今から仕事を探すなら定年なしの仕事がいいね!
・私は変動的ですが、ブログ収入もありで友人たちと同じくらい?
(家賃は固定資産税、火災保険)
プラス遺族年金としょぼしょぼ個人年金
今のこの働き方、収入を減らしながら細く長く70歳まで働く予定の私たち。
具体的には今よりももっと働く時間、日数を減らしていく。
60代後半になるころはギリ社会とつながっている感がある程度に仕事量を減らす。
せい一杯やるときっと続かない。
残された寿命の時間を働く以外のことに使わないとね!
66歳あたりから70歳までは4~5万円働けたらいいんじゃない?
そうだね!
ということで70歳までは細く長くどのくらい働くか等具体的な話をコーヒー飲みながら話したのでした。
広告