自分たちの年齢で体に何もない人はいないよ!
そのように自分の体の不調は当然のように話す60代男性がとても多い。
知り合いの60代の男性で今まで病気になっていなかった、今現在薬を飲んでいないと言う人は皆無。
年齢的による生活習慣病の仲間入り?
癌経験者もあっちこっちにいるようです。
60代以降の男性で薬を飲んでいる人、それは普通なのかな?
広告
60代以降の男性が飲んでいる薬って?
私n知り合いの男性が飲んでいる薬はだいたい決まってます。
まずはダントツ血圧の薬。
そしてコレステロールの薬。
血液サラサラになる薬。
糖尿病の薬。
おまけで発毛剤。
女性も血圧の薬、コレステロールの薬を飲んでいる人はボチボチといますが男性ほど多くはなかったです。
また60代前後では本気で髪の毛の薄毛が気になり、とうとう発毛剤を買ったよ!
とかですね。
少数派だけど円形脱毛症、男性更年期とかで悩んでいる男性も!
60代以降の男性は生活習慣病が実に多い
50代ではそんなに多くなかった男性の不調。
やはり60代ともなると、かなりポピュラー的になったくるのが生活習慣病。
生活習慣病をもっと細かく分けます。
血圧上昇。
130を超えたら?
なんてテレビでサプリメントの紹介をしてますが、130なんて序の口。
上の血圧は150、160、180の数値。
だるさで病院へ行き高血圧がわかったり、たまたま人間ドッグや検査で血圧が異常に高いのがわかったり。
高コレステロールの男性も増えてきてます。
薬を飲んだり、自己注射をしたり。
顔がおじぃちゃんになったよ!
と嘆く60代男性も!
食べ物、運動不足が原因のほか遺伝性の人もいます。
心臓の手術をしたり、白内障の手術をしたりで薬を飲んでいる男性も!
うつ病を経験した人もいます。
その後介護認定がおりましたが、奥さんからの介護が必要になった男性も。
60代は癌経験者が普通にいる
聞いてみて初めて癌を経験しているとわかる男性もいました。
60代で知り合いの癌経験者はこんな感じ
胃癌数人(夫も60歳でスキルス性胃がん)
肺がん
一人は趣味仲間の男性(小細胞がんで69歳没)
一人は復帰で、今も定期健診に通院。
前立腺癌(父は70歳で発症後18年生存)
一人は手術後排尿障害があるものの、現役に仕事復帰
癌保険で数百万円おりてまさかの小金持ちになった男性もいます。
医療保険も大事だけど、やっぱり癌保険はきくなぁ~。
ちなみに私も医療保険と癌保険に入ってます。
60代生活習慣病は少しずつ確実に!
今までとは違う60代。
暴飲暴食をしてたらとんでもないことになります。
普通に美味しいものを少し多いかな程度たべてたら、血糖値がとんでもないことになって糖尿病と診断されたり。
脈が飛んでると診察したら、穴が開いてて手術したり、まさかの自覚症状なしで胃癌、肺がんだったり。
気を付けてれば生活習慣病にはなりにくいとは言うものの、60代を迎えた人間は少しずつ臓器に異常がみられたりしているようです。
これが老い、老化というものなのでしょうか。
広告