63歳の私は今年金をもらってます。
夫が亡くなってからの遺族年金。
遺族年金だけで優雅に暮らせればよいですが、そうはいかないのでプチ収入を得ています。
働く以外にも通帳に入ってくるお金があります。
その収入源と使い道をお伝えします。
広告
年金以外の私の収入源1~4
私の遺族年金以外の収入はいくつかあります。
年金以外の収入源その1
今書いているブログ収入。
金額は月によってばらつきが。
結構な割合でブログを書いている人は発信だけではなく、収入にしてますよね。
私もそうです。
長くブログを書いてますが、一時期のような稼ぎはなくなりましたが十分に助かっている収入です。
年金以外の収入源その2
企業年金
月々3,000円くらい。
通知がくるまですっかり忘れてました。
少額ですが、年間にすると3万円以上。
棚ぼた的なものだったので嬉しいです。
何もしなくてお金が入ってくるって、少しでもそりゃ嬉しいです。
年金以外の収入源その3
毎月分配金投資信託3,000円弱
こちらは証券会社に預けてあるリート系の投資です。
リーマンショックでメンタルやられたので、数年前100万円残して解約しました、
その100万円に利息が10万円以上入ってびっくり。
その金額についてくる毎月分配金が3,000円弱。
だいぶ減りました。
これも企業年金同様、働かなくても入ってくるお金。
毎月の入ってくる金額は少ないですが、嬉しい。
リスクもありますので、ぬか喜び出来ませんが。
年金以外の収入源その4
バイト収入4~7万円(平均65,000円)
サロネーゼをもともとやってましたが、親の介護ほかコロナもあり今はやってません。
そのうち再開するかもしれませんが、外に働きに行ったほうが確実で楽。
63歳もらわなきゃ損な年金は?
63歳と言えば、本格的な年金をもらう前に7万円位入る年金があります。
特別老齢厚生年金がそれです。
知らない人もきっといると思うよともらっている友人は話してましたが、54歳前に2年間7万円毎月もらえるって、かなり嬉しいですよね。
でも私は遺族年金だからもらえないので、7万円分働かなくっちゃ。
ブログ収入と、バイトでなんとか補えるかな。
年金以外の収入の使い道
遺族年金以外の収入源は4つありましたが、それらの使い道はと言うと
棚ぼた的な企業年金と毎月分配金はそのまま。
約6,000円ですね。
医療保険とほぼ同額。
この二つの収入で医療保険をまかなっている感じです。
ブログ収入、良い時は今の3倍はありました。
だからこそ大事にしたいブログ収入。
だけど?
割り切ってお小遣いに。
遺族年金とバイト収入どっちを使わずにいようかと考えましたが、どんぶり勘定、いい加減な性格ゆえわからなくなりました。
必要な時に銀行からおろしている感じです。
バイト収入とブログからの収入が丸々貯金できたら嬉しいですが、どちらかと言ったら
遺族年金を丸々貯金出来たほうがいいな。
目標金額毎月10万円貯金を目指している人多し。
私は無理だけどね。
私の場合お小遣いも生活費も雑費も境界線がアバウトだけど、おざっぱな中でも5万円は貯金出来たら安心です。
広告