60代のゴールデンウィークは世間ではどんなことをして過ごしているのか気になり、友人に聞いてみました。
おひとり様と既婚者のゴールデンウィークの過ごし方はかなり違いました。
私はゴールデンウィークを10日間のスパンとして考えると、細切れで数日短時間働き、2~3万円稼ぐ計算になってます。
それとこのブログを書いてちょっとお小遣い!
これがけっこう地道にチリも積もればなんです。
広告
60代のゴールデンウィークの過ごし方
60代、おひとり様のゴールデンウィークの過ごし方
おひとり様60代のゴールデンウィークはどうやって過ごしているかと言うと、何もしない!
ダントツそれです。
みんながみんなではありませんが、いつもと変わらない人が多かったです。
お休み中何かをするとしたら、断捨離。
既婚者、家族と同居の60代のゴールデンウィークの過ごし方
と言うと、とりたて60代になってからのお休みは特に出かけると言うこともないみたいでした。
近所のスーパーへ行き、孫と遊ぶ。
それがまた幸せなんでしょうね。
ゴールデンウィークはお金をコツコツ稼ぐ!
ゴールデンウィークはおひとり様の私はどこに行くかは、ヨーカドーや駅ビルあたりで春服を見たり。
でも、いつもと変わらず仕事なんです。
世間がお休みだからって、お休みはなく普通に短時間のバイト!
約10日間とみて。数日4~6時間の就労。
そこで2万は稼げます。
あとはブログ収入。
1日千円稼ぐ計算だと1万円。
こればっかりはわかりません。
アクセスがなかったり、ブログを書かなかったりしますし。
なんと言っても興味深い内容じゃないと全く記事は読まれませんしね。
でもブログを書いていると、読んでくださる方がいて嬉しいです。
若い世代のゴールデンウィークの過ごし方
私の年齢60代の子供世代だと20代後半、30代、40代前後。
結婚している場合は育ち盛りの子どもがいることが多いです。
そうなると、ゴールデンウィークは親の実家に行く予定を立ててますね。
娘はゴールデンウィークあたりから資格取得の勉強をすると言ってました。
国家資格を取るらしい・・・
通信で取れるの?
とびっくりしましたが、通信教育で有名なユーキャンでは色んなカルチャー的なのもあって楽しそうです。
私がや勉強してみたいと思ったのが、
お掃除スペシャリスト
終活アドバイザー
生活習慣病予防プランナーです。
↓ おもしろい!
テキストを見ながら、「資格試験は落ちたとしても、自分自身にも知っておくと役に立つからさ!」
と楽しそうに話してました。
私も何かやりたい!
と思ったら、やりたい科目だらけでした。
娘は連休中も隙間時間に資格取得の勉強をして、私の子供たちもお婿さんの実家に行くようです。
私のところには来ないけど!
近いのでしょっちゅう会ってますが、やはり両親が揃って子供、孫たちを迎えてくれるぼと私一人だとちょっと違うみたい。
父親、おじぃちゃんがいると違うんだな。
しょうがないね、嘆いても。
あとは混んでいるのを承知でコストコいく予定を立ててたり。
大型ショッピングセンターに行とか、自分たちの子供中心になりようですね。
そんな時代があったな。
私はゴールデンウィークを黙々と過ごすかな。
おっと、やることがたくさんあった!
自分の生前整理と実家の限りない片付けです。
広告