シニアおひとり様みさぽんブログ

夫も愛犬も亡くなって時々寂しくなるけど、そんなときは美味しものを食べてお出かけ。シニア世代前後60代の生き方ブログを綴っていきたいと思います。

スポンサーリンク

シニアのバイト平均10万円なんていらない、不足分月5万円をゆるく稼ぐ

シニアのバイトの平均金額は10万円だそうです。

 

そんなに必要だと思うか、それしか働かないと思うか?

 

60代になっても退職せずあまり変わらない給料をもらっている人と、1万でも2万でもいいと思っている人の収入に開きがあります。

 

平均値よりも中央値が参考になります。

 

そこで中央値を考えてみると、10万円働くのはかなり大変。

 

月々5万円のアルバイトをゆるく長く働いたほうがメリットがあることも!

 

広告

 

 

年金だけでは5万円足りない分バイトする

 

年金が平均14万円なら、生活するのに5万円足りないと言われています。

 

女性10万円、男性16万円の年金平均値ですので、それでは5万円足りないと言うことらしいです。

 

いやいや、そんなに必要ないでしょ?

 

と思います。

 

確かに女性10万円の年金では難しいとは思いますが。

 

余裕のある暮らしや貯蓄できる安心感だと思えば、プラス5万円は働いていたほうが良いですよね。

 

 

5万円は家賃と考えると?

 

とりあえずは5万円をバイトで稼げば生活は出来る計算です。

 

手持ちの資金を減らさずに生活するには、毎月マイナス分を出さなきゃOK!

 

5万円バイト

10万円+5万円(女性年金平均)、男性16万円+5万円(男性年金平均)

 

それぞれ15万円と21万円。

 

 

misapon.hatenablog.com

 

 

おひとり様単身でこの収入だったら手持ち資金手つかずでホッと肩をなでおろすことが出来ます。

 

家賃はあるなしで違いますが、15万~20万円の月収入があるなら毎月貯金も出来ますから。

 

月5万円の60歳からのバイトの種類は?

 

60歳あたりで仕事を完全リタイアして新しい職場に再就職するとしたら、月5万円をどうやって稼ぐことが出来るか?

 

60代以降の人がアルバイトやパートで月に5万円を稼ぐにはどんな仕事があるのでしょうか?

 

 

misapon.hatenablog.com

 

 

みんなどうやって収入を得ているのか、気になります。

 

女性60代以降で5万円稼ぐには?

 

自分の稼ぎたい収入に応じて働くにはスーパーのレジ、品出し。

 

マック、モスバーガーなどファストフードのホールや厨房。

 

警備員。

 

今は介護施設や病院などへの送迎運転手の仕事が増えてます。

 

友人もこの仕事をしている人が何人かいます。

 

時給は平均1,000円くらい。

 

65歳までは正社員として働く男性もいますが、額面で18万円だそうです。

 

63歳から特別支給年金7万円がもらえるから、十分とも話してました。

 

月5万円働く幸せとは?

60歳以降になって月5万円働くのは幸せがたくさんあります。

 

全く働かないのは楽ですよね。

 

でも少しでも働くことによって幸せ度は全然違います。

 

元気で健康であればこそですが、そこだけでも幸せ。

 

5万円をどう働くか?

 

午前中だけ

 

週に2日だけ

 

夜だけガッツリと週1回

 

時間って大切なので、こんな働きなら自由度も高く仕事以外の時間がかなり取れます。

 

60代にとって時間は貴重。

 

5万円入ってくることによって生活費が足りて、手持ち資金の目減りしない安心感。

 

 

misapon.hatenablog.com

 

 

外に出て人と会うことの刺激や社会とのつながり。

 

通勤や仕事で体も健康的。

 

家にいるだけよりも精神的にも悪いことよりも良いことが!

 

外に出れば人間関係などもあって、精神的にきつい時もあります。

 

でも毎日フルタイムではなく、週に数時間だけなら気分転換程度の勤務として考えれば耐えられそうです。

 

5万円を死ぬまで働くとまでは行かなくても、定年を考えないで良い職場でゆるく仕事をしていくことはとても素敵!

 

広告