最近はまっているもやし。
しかももやしは髭を取ります。
なんと、面倒くさい。
いや、髭を取るとこんなおいしかったとびっくりします。
友達の家で髭を取ったもやしで作ったナムルの美味しかったこと。
もやしは19円で売ってるんですよ。
そしてもうひとつ魚肉ソーセージが節約食材としても栄養化を考えてもおススメ。
こんな安くて栄養たっぷりのもやしと魚肉ソーセージで一か月いくら節約できるか60代の私は挑戦したいと思います。
もやしと魚肉ソーセージは安価で栄養たっぷりの最強食材でかなり食費を減らすことが出来ることに気が付きました。
広告
もやしと魚肉ソーセージで一か月いくら節約できる?
なんと言っても節約料理が出来るもやしと魚肉ソーセージ。
月にいくら節約できるかと言うと、もやしは2日に分けて食べます。
ナムル、魚肉ソーセージとの炒め物。
魚肉ソーセージは炒飯や天ぷらなどにも!
この食材だけで一週間生活したら
もやし19円×3袋。
魚肉ソーセージの賞味期限は5ヶ月とかあることが多いので、たくさん買って非常食として保存しておくのもおすすめ。
楽天で安く購入した人のレビューを見ると、ストックしておくと便利と書いてあるのを見かけます。
非常食として買っておく人も多いようです。
おやつとして手軽に美味しく栄養も摂れます。
月に1万円は節約できるかもしれない!
魚肉ソーセージレシピを駆使してこの金額で食費をおさえられればすごく節約出来そう!
楽天のページをみるだけで楽しい!
|
もやしの髭を取ってナムルにした感想。
髭を取る?
こんな面倒なことは私には無理。
髭取ったって、そこまで味に大差はないでしょ?
と思いながらやってみました。
1本、2本と髭を取っているうちに面白くなってくるんです。
意外と出来ちゃうもんです。
そこからもやしを茹でて、食感を試してみました。
え?
こんなに違うの?
そこで茹でたもやしを見ずにさらし、少し絞りました。
見た目も違うやん。
味付けは塩、ごま油、しょうゆ。
ついでに私は味の素も少々。
髭を取ったもやしのナムルは食感が違う。
私が買ったもやし19円で2~3回食べられます。
でもね!
栄養はもやしの髭には食物繊維がたくさん含まれているの。
食物繊維は便秘の予防になりますし、血糖値の上昇を抑える働きもあるので書簡よりも栄養素を重視したい場合は髭は取らないでね。
もやしと魚肉ソーセージで月の食費はかなりおさえられるのがわかったので、私はちょっと試験的にもこの二つの食材をメインでおかずを作ってみようと思います。
魚肉ソーセージはウィンナーよりも良いの?
ピンクの長細い魚肉ソーセージは5本くらいまとまって売っていることが多いです。
1本買うよりも割安。
で、1回魚肉ソーセージを買うと何とか使い切るように献立を考えます。
ウィンナーとは何が違うのかと言うと、ウィンナーはほぼ添加物が入ってます。
怖~い。
私はウィンナーを買うときはテレビショッピングなどで無添加のものを買います。
その点魚肉ソーセージは魚のすり身が元となっていますので安心。
添加物もウィンナーのようには入ってません。
料理法もウィンナーと同じように作れます。
なんと言っても安い。
こんなに何本も入ってこの値段?
そのまま食べても美味しい。
私は焼いて食べることが多いです。
おススメは魚肉ソーセージの天ぷらやフリット。
もやしと魚肉ソーセージの栄養化は?
もやしは先ほど述べたように食物繊維が多く含まれています。
お腹の掃除をしてくれるイメージがありますが、便秘解消にも一役買っていますので体調管理の役目もしてくれると言う感じですね。
もちろん野菜ですからビタミンCは入ってますし、疲労回復にもグッドなので中々の食材です。
魚肉ソーセージの栄養素は?
その前に魚肉ソーセージは長寿に一役買っていると言っても過言ではないそうですよ。
魚肉ソーセージはすけそうだらのすり身や鮭で作ってあることが多く、魚と言うことでもちろんタンパク質は入ってます。
そのたんぱく質も万能食材と言われている卵よりもたくさん入っているのだそう。
カルシウムも摂れますから体の基礎になる部分を考えてもたくさん食べたいですよね。
加熱しなくてもおやつとして私は手軽に食べています。