60歳になって何の生きがいも見つからない!
いや~、今日は50代で生きがいが見つからないと言うのをNHKでやってました。
相談者は主婦。
その答えにのってくれるのが、同年代であろうキャリアアドバイザー兼スナックのママ!
50代で生きがいが見つからない時、どんな答えが飛び出したか?
そして60代で生きがいが見つからない場合は?
趣味もなく毎日がつまらない60代はどうしたら良いのでしょうか?
広告
60代で生きがいが見つからない時はどうしたら良い?
50代の女性の生きがいが見つからないとの悩みに相談者が答えた内容とは、「今生きがいが見つからないと気が付いて良かったじゃない?」
「60代になっていきがいが見つからないと思うよりは今50代で生きがいが見つからないと思ったことはとても良いことよ!」
え~?
じゃぁ、60代になってから生きがいが見つからないと思った場合はどうしたら良いのでしょう。
もはや遅い?
いえいえ、50代で生きがいがないことに気が付いて良かったねと言う答えが出たからってあきらめることはないのです。
60代になってから新しいことを始める人もたくさんいます。
若いから生きがいがすぐに見つかるとは限らない。
年齢を重ねていろんな経験をしたからこそ、生きがいを見つけることが出来ると言うことでもあります。
それは毎日の生活の中でもうやっていることが生きがいになっているのかも!
生きがいが無くても、不安が何もないなら良いの?
食事を作る際のメニューを考える生きがい
穏やかな気持ちで何も考えないで出かけるお散歩
健康であることでどこに行けると言う幸せ
小さなことも生きがいになるのだそうです。
やってて楽しいと思うことが生きがいだと考えて良しなのです。
もっと言えば、出来れば習い事や趣味で楽しいと思うのがあれば大きな生きがいになるんですよね。
趣味も生きがいもない60代のルーティンとは?
趣味も生きがいもない60代の毎日の生活のルーティーンとはどんなものでしょうか?
だいたいが毎日起きた後、仕事にいって夕方帰ってきてご飯食べてお風呂入って終わり。
やることがない?
家族がいるかどうかでもルーティーンはかなり違います。
趣味も生きがいもないおひとり様のルーティーンは会社と家の往復で終わることになる.....。
そこで恋人でもいれば全く違ったルーティーンになります。
趣味がなくてもパートナーがいるだけで毎日の生活は違ってきますし、輝きも違ってきます。
脳の活性化もします。
若返ります。
やはり異性の存在は大きいんですよね。
生きがいが見つかるとどうなる?
もしも趣味や生きがいが見つかったら、毎日がどんな風に変わってくるかと言いますと、まずは顔つきが違ってきます。
ドーパミンとかオキシトシンなどの物質が出てきたり、ホルモンアップになってきたり。
それによって顔つきぼんやり感がなくなってくるんですよね。
目の輝きも出てきます。
脳も働きますので、キビキビ動くことが出来ますしね。
もう〇〇歳だからという気持ちも無くなってきます。
何も趣味もやりたくないから生きがいもありゃしない!
という場合は、ご近所散歩をおすすめします。
出来れば音楽と共に。
歩きながら(ウォーキング)の音楽の効用。
走りながらの音楽の効用。
これは素晴らしいです。
リズム感と共に、体がハイになって音楽によって脳が喜んで生きていること自体が楽しくなります。
私は出かける時は必ずイヤホンをICレコーダー(録音機)にさして歩きます。
目的地までただひたすら歩くよりははるかに楽しいですし、早く目的地に着く感じがします。
60代で生きがいや趣味が見つからない場合、待っているだけじゃ中々難しいのでなんでも楽しいなと思うことを続けるのが一番ですね。
私の生きがいは犬を散歩している人に「可愛い~。触って大丈夫ですか?」
「抱っこして良いですか?」
と話してしまいます。
愛犬に知らない人でも可愛いと言われれば嫌に思う人はいないと思います。
ただこれもひとつ楽しみなのが、貧乏くさい家着ではあるかないこと。
こぎれいにしていたほうが、初めてでも「お?中々身ぎれいにしている清潔感のある人だな。」
とお近づきになりたいと思われますから。
そんなオーラを出すのも生きがい!
広告