お金持ちになる方法があるなら実践したいですよね~。
お金持ちになる特徴とか、風水、あるあるとか。
いろんな方法があるけど、まず家の中!
そして買い物。
お金の使い方の習慣が違うんですよね。
私の友人はお金持ちが多い。
離婚してバツイチ、死別おひとり様とか。
主婦でお金持ちもいます。
そんな友だちと交流があると、なるほどお金持ちになるってこういう日常なのね!
と、おおざっぱな私とは違うことがわかりました。
大雑把で無精な私でも60代ですから老後資金を貯めるには技をつかってます。
広告
お金持ちになる方法はどんな家の中をどうしたら良い?
お金持ちの人の家の中はどうなっているかと言うと、スッキリしている人が多い。
でも中には札束があっちこっちにあるような雑然とした家の中に住んでいる人もいます。
計画通りにお金が貯まってムリなくお金持ちへの階段を上るのは家の中がすっきりしている人ですね。
- 物が少ない
- 買い物は食料品以外はあまり買わない
- 何かを増やしたら減らす、捨てる
- 食器もキッチン道具、服も靴も最低の数だけ
- タイムイズマネー
- 歩く
- お金を使う時、使わない時のメリハリがある
- 隣の芝生を羨ましく思わない
まだありますが。
お金が貯まるためのお金の使い方と日ごろの習慣とは?
お金が貯まっている人のお金の使い方はどうかと言うと、節約を節約と思わなくて普通だと思うこと。
例えば、電気の使い方。
私は電気とガスを一つの会社にまとめてます。
かなり違うので、もっと早くやっておけば良かった!
電気料金が安い人はなぜこんなに少ないのってびっくりします。
夏のクーラー代はけっこうかかりますが、家にいない時間が多いと必然的に電気料金は少なくて済みます。
暇な時は図書館に行ったり、ショッピングモールでお散歩兼ねて出かけるのもひとつ。
クーラーと扇風機を上手に使い電気代を浮かす。
暖房のエアコンの時期は、ほぼこたつだけ。
テーブルで何かをするときは、かなり厚着をしてます。
起きた時に暖房をつけてもあとはマフラーをしてたくさん着込めば暖房知らず。
スマホも金持ち友人たちは格安スマホ!
お金持ちになるための日ごろの習慣はと言うと、コンビニは行かないなんてことはしない!
少なくとも私を含め友人たちはコンビニはどうしても行くこともあります。
あえてコンビニを避けてスーパーで安いものを探して行くなんてことはしません。
スーパーに行くと、時間がかかります。
余分なものを買って、エコバックが満杯に。
ちょこっとコンビニに行って、一食分調達するということは特段高くつかないです。
コンビニでお菓子、ドリンク、スィーツを日常的に買い込むとやっぱりお金は使いますので、コンビニでのお金の使い方次第ですね。
お金持ち友達の特徴とは?
私の周りの友人たちはま~、お金持ちが多いんです。
2千万円、3千万円はとっくに貯まってます。
主婦じゃないんですよね。
あ、元主婦。
ちなみにずっと独身の華やかな女友達は60代になって家賃が辛い、老後はどうしよう、いつまでいまの職場で働けるか?年金は少なそう!
そんな心配をしてますが、元主婦で地味目な友達はすごいです。
一人は離婚をするための準備ですでに2500万円貯めました。
今はめでたく離婚して、毎月少々のお金を元旦那様から振り込まれてます。
自分のパート収入と合わせれば貯金も出来てます。
離婚後の住まいは息子と同居なので家のお金はかかりません。
65歳から年金をもらえても70歳までほそぼそと働く予定だと言うこと。
スマホを格安にした友達!
死別した友人は、洋服などは持っているもので満足。
わたしみたいにバーゲンのたびに買わなくっちゃ!
なんて思わないのです。
しかも私は趣味にお金がかかり、未だに時々ゲーセンに行ってます。
ダメだこりゃ。
息子家族と同居している未亡人のその友人は息子たちから家賃をもらってませんが、逆に食費を渡してお嫁さんに作ってもらっているそうです。
ご飯を作らないで良いので、気にしないで仕事も出来ます。
パートですが、特別な資格があるので時給高し!
食費で余分なものは買うことはまずあり得ないので、食べ物はお金がかからないそうですよ。
時々一緒にランチをするときは食べたい物を頼んでいます。
ランチのお金が200円300円高くても好きなのを食べる。
それってメリハリもアリながらの我慢しないやり方ですよね。
もうすぐ年金をもらえることになっても、働き続けることで今ある資金がもっと増えていくのでお金に関しては何の心配もない友人たちです。
70代でも働いて収入を得ている人はいっぱい!
大雑把で無精な私、友人たちと比べて極端にお金が少ないと嫌ですから私も極力お金を増やす努力をと思ってますよ~。
例えば、光熱費の節約の習慣。
ごはんは作ったら次の日も食べられるように工夫。
単純です。
冷凍の炒飯類を活用して、卵を焼いて巻いてオムライス風。
一袋すごく安いので、2回、3回食べても1食100円台。
そして時々食べ放題行ったりするのが楽しみ。
広告