ゲッターズ飯田さんの言葉で「許せないと思った人を許すと運が上がる」と言うのがあります。
許すことが簡単に出来たら、人間関係で悩むこともなく、アホに徹底してれば楽!
でも、許せないものは許せないのです。
普段は封印してます。
許すのではなく封印。
これで良いのではないでしょうか?
広告
許せないと思った人を許せるの?ムリだしょ?
私だけに限らず、周りの友人もなんだかんだ今まで許せないくらいの人に遭遇したことがある人が多いです。
生きていれば、理不尽なことを言われたり、上から目線で言われたり。
人を傷つけて自分の気持ちをよくしたり。
こんな相手を許せるって?
許せるかどうかの度合いにもよります。
その事柄にもよります。
許せないものは逆立ちしたって、許せません。
なんで許さなきゃならないのでしょうか?
許せない人は何年経とうが許せない!
多少の人はいつまでも許せない人はいます。
数十年前に職場でいじめにあった人を今でも許せないという人もいます。
有害な友達はいらない!
夢にまで出てくるとか、どこか新しい職場で出会わないだろうかと心配したり。
案の定、同じ職種だった某場所で数十年ぶりにあったと言うその方は名前を聞いたときに不安な気持ちが襲ったそうです。
まさか!あの人じゃないよね!
それが偶然にもその時の人でした。
もちろん、わかった時にその職場では働かないことに。
数十年経っても許せないほど忘れられないのです。
許せないと思った人を許すよりも封印したほうが良い!
私は許せない人が一人います。
きっと生涯にわたってその女性だけでしょう。
人を傷つけても自分だけは幸せになると言う女性。
私の愛犬が死の淵をさまよっていても自分の再婚の幸せをアピールする女性。
あげくのはては「お宅の犬、もう年だからもうすぐ死ぬんじゃない?ペットが死ぬとあなた痩せるよ!」
これには傷つきました。
私は一人だし、仕事は不安定で心配なのと言うとこの返答。
「自分たちは堅実な仕事をしているから安泰だわ!」と。
私の娘が不妊症で流産を繰り返し、対外寿永でやっと授かったことを伝えると、「うちは順調だったわ。」
他の友人は「本当に娘さんよかったね!」
と言ってくれたのに、その人だけは違いましたね。
たくさんあり過ぎてここに書きませんが、他にも信じられない言葉を放ったその女性。
もう許せる許せないの次元ではありません。
友人関係を切ります。
封印です。
わからなかかったその友人の本当の心の姿。
もっと早く気が付けばよかったと思いました。
許すも許さないも、どちらもしません。
封印。
許さないでそのままいつまでも恨み続けるのはもったいない、そんな人のために考えることをしないほうが良いのです。
ひどい仕打ちを受けた人生最大の黒い心を持った人にかかわった私の大誤算です。
広告