60歳過ぎたらお金には守りに入りますよね。
私も50代の時と違って、かなりお金には冷静な使い方をしています。
老後の心配もあるから。
でも、60歳過ぎたらお金を使うのも良いんじゃないかと思います。
60代はお金を使う時でもあって、人生最終のお金の貯め時。
少しでも働きながら今後の老後の資金を貯めつつ、お金を使って人生楽しむこともしたいですよね。
60代、月にいくらまで使っても良いと思いますか?
広告
60歳過ぎたら月にいくら自由なお金を使う?
60歳過ぎたら物欲も少しずつなくなりますが、今使って楽しまなきゃいつ使うの?
って言う感じもします。
ではいったい60代ではいくらまで自由にお金を使っても良いのでしょうか?
個人個人の資産や年金額にもよりますね。
旅行、ランチ、映画、おしゃれ、美容院などなどすべて込みこみだと?
変動だとしても3万円くらいは許して~。
実際シニア世代は2万円から3万円がお小遣いの平均だそうです。
シニアの平均的お小遣いはいくら?
シニアの平均的お小遣いがいくらかと言うと、6万円とネットに出ているのを見ましたがこれはあり得ないと思います。
たぶんこの金額と思われるのが、シニア世代半数の「3万円以内」
このなかには先ほどの内容の他、習い事なども入ってます。
最近では資格取得なども!
その後はその資格を生かして仕事に就くなど前向きなシニアも多いですね。
3万円あれば上等じゃないでしょうか?
食費は別ですから。
シニアは何が一番楽しくお小遣いを使う?
シニア世代、60代からはお小遣いで何を一番楽しく使っているのかと言うと、これまた人それぞれ。
私の友人は年間で一定の時期に海外にホームステイに行きます。
そこで数十万円使いますが、普段は洋服などほとんど買いません。
あとは私たち女友とランチやカフェ代くらいです。
私は月にお小遣いを3万円使っているかと言うと、計算するとそれくらい使ってますね。
白髪染めは必ず行かなきゃならないです。
安い美容院で平均すると1回4,000円くらい。
そこでヘッドスパも!
頭皮をマッサージして、ブルドッグ顔にならないように髪染めのついでにやっちゃいます。
毎月観たいと思っているのが映画です。
一人の時はポップコーンも必ず買います。
シニアだから1,200円。
嬉しい、楽しい。
先日は「老後の資金がありません!」を観て久々にヒット!
映画を無料で観れる情報もゲットしました!
↓↓↓
洋服は以前よりもかなり買わなくなりました。
大好きな通販「QVC」「ショップチャンネル」も食いついてみてましたが、なるべひと呼吸おいてから買うようにしてます。
趣味はお金がかかりますね。
ジムや社交ダンスをやめたので、それだけで2万円は浮いてます。
続けている趣味は月に6,000円くらいです。
習いたいのがあるので、+8,000円くらいになりそうですが、お金を使って楽しむのも今だから出来ますね。