13万円の手取りの人は少なくないと思います。
正社員で学校卒業後からずっと同じ会社に勤めていたならいざしらず、ずっと非正規だったり転職を繰り返していたら、月に13万円の手取りと言うのは不思議ではありません。
また、年金も13万円だとするとして持ち家なら生活できるのでしょうか?
広告
13万円の年金や収入でも持ち家なら心配ない?
13万円の月の収入だとすると、生活できるかどうか不安ですよね。
まして老後のための資金を貯めることは出来るのかって心配です。
非正規で13万円の収入、又は13万円の年金の場合で生活できるかどうかを計算してみます。
持ち家だとしたら、家にかかるお金は主に固定資産税。
マンションの場合は管理費や修繕費などがかかり持ち家よりも毎月の支出が多いです。
でも13万円で管理費や修繕費が3万円だとしても10万円は残る計算なので、10万円以内で生活できれば問題ないです。
実際はひとり暮らしでも贅沢しなければ持ち家なら6万円くらいで生活は出来るのだとか。
一か月10万円で生活できるの?
家に使うお金を3万円プールしておくとしても10万円が生活費として残ります。
ひとり暮らしで月10万円は楽勝に生活できるはず。
ただし、洋服を買うのが大好き。
趣味にお金がかかる!
孫に何かあるたびお金が飛んでいくなど、臨時出費がある場合は10万円残らない月も数回あります。
そうではない限り、食費なんて1日1,000円もかかりませんし、光熱費、通信費も最安値の会社で契約すればだいぶ違います。
保険は安いので十分。
今まで入っていた保険で事足りそうなら、あえて医療保険の見直しも必要ないかもしれません。
若いころに入っていた保険なら最高です。
持ち家なら数千万円も老後資金を貯められる?
ひとり暮らしで持ち家ならどのくらい老後資金が貯まるのか知りたいですよね。
まずは賃貸の人とは年間に約70~80万円は少なく見積もっても得をするはず。
そうなると、単純計算して家賃分と節約でかなりお金は浮き、10年で1,000万円貯めることも可能なんです。
かなりの節約をしないとと言う計算になりますので、それよりも年金が13万円なら働けるのなら年金の他に収入を増やしたほうが良いですね。
体は楽で無理もなく、ゆる~い働き方でも月に5万円は収入が得られます。
その5万円は無いと考えれば1年間に60万円。
13万円の年金でも働きさえすれば、余裕で老後資金も貯められそうです。
非正規の場合は、少しずつ貯めるか、サイドビジネスをするかいろんな方法で副収入を増やすのも考えていたほうが後々楽ですね。
広告