シニアになってからの仕事を探すなら?
今や年齢制限なしを探すことが一番なんです!
少し前まで、定年制ありがほとんどでした。
60歳まで、65歳までなど等。
今や年齢制限なしだったり、70歳定年制などもあります。
70歳で定年?
いえいえ、年齢制限なしだったら健康であれば80代90代まで雇用してもらえるんです!
いったいどんな職場が年齢制限なしで募集しているのでしょうか?
広告
シニアも雇用してくれる年齢制限なしの雇用先とは?
少し前のヤフーニュースでは90代の男性がマクドナルドで元気に働いていることを取り上げていました。
夜勤も週4日こなす90代のスーパーおじぃちゃん。
もしかしたらおじぃちゃんだなんて呼んでほしくないかも。
90代で仕事をしている姿はきっと若いに違いありません。
足腰が弱っていたら、自分も仕事に行きにくいですし、店長からもう無理をしないでくださいとやんわり出勤停止を言い渡されそうですしね。
マクドナルド、スターバックス、シルバー人材派遣、ワクチンの受付などがあります。
私の知り合いは80代でコンビニのバイトをしてました。
要は本人次第。
個人差ありますから。
70代80代でも年齢制限なしで高時給は?
70代、80代でも働いている人と言えば思い出すのが、アメブロで知った80代の訪問ヘルパーさん。
生きがいでもある仕事で、訪問先の人に慕ってもらってお給料をもらい生き生きとしている姿を想像するだけでも60代の私は希望が持てます。
今や、ヘルパーさんはかなり高時給になってます。
初任者研修を受けるとさらに時給アップ!
知り合いは70歳でこの資格を取りました。
無資格でも働けますし、施設、訪問、グループホーム、障がい者施設など働くところはたくさんあります。
シニアの仕事は年齢制限なく自宅近くで働くべし!
シニアになったら年齢制限なしも重要ですが、もっと重要なのが近所で探すこと。
電車に一つでものるのはけっこうしんどくなります。
出来れば歩きで30分、自転車で10分以内くらいが理想です。
色んな意味で無理は禁物。
働く時間も短時間勤務。
例えば午前中だけ3~4時間。
週に半分とか。
看護師さんも戦争のような病院で働くのはリタイアし、今は施設で週2日とか働いている70代の人も!
働くことは健康でいられて、人とのつながりもあってお小遣いも増えて、良いことづくめです。
もちろん人間関係で嫌だなと思うこともあると思いますが、そこは短時間勤務ならさほど気にならなかったり、働くメリットのほうが大きいのではと思います。
広告