眠剤の力を借りている友人たち多いんですよね。
眠れない時は焦ります。
明日に向けてこのまま眠れなかったら寝不足状態になるし。
体調もすぐれない!
特に60代くらいになると眠れなくなったと言う人もだんだんと増えてきてます。
また早朝覚醒があったり、朝早く目覚めてそのまま起きていたり。
眠れないわ、朝早く目覚めてしまうわ。
60代で睡眠障害って辛いです。
眠れない時どうしたら良いか60代の友人に聞いてみました。
広告
60代の睡眠事情はどうなのか、友人たちに聞いてみた!
私の友人たち60代は睡眠障害で悩んでいる人がとても多いです。
そんな時どうしているの?
と聞きましたところ、男性も眠剤を飲んでいる人が結構いることに驚きました。
眠剤を飲むのは女性だけなんじゃないかなと思っていましたので。
睡眠導入剤を飲んでいる友人たちは、この薬を飲まないと眠れないのでずっと今後も飲むと思うと話しています。
薬を飲めばほぼ眠れるので、何も考えずに眠剤を飲んで寝る!
とのことです。
活動量も若いころとは違うし、年をとればだんだん夜は眠くなくなり朝は早起きになるって言うし、眠剤飲むから良いのだそう。
眠れない時どうしてる?
だんだんと年齢を重ねてくると、夜眠れなくなったと言う人が増えてきますね。
私も今までは夜10時半位に自然と眠くなって来たのですが、時々12時1時2時まで眠くならない時があります。
明日が何もなければ自然に眠くなるのを待っていれば良いですが、仕事があったり何か用事がある場合は眠れないと困ってしまいます。
以前ペットロスの時安定剤のようなものや睡眠導入の薬を処方されたりしました。
やはり薬の力はあり、自然と眠くなりましたね。
でも薬の力を借りないと眠れないのはあまりよろしくないと思い、今は安定剤系の薬は睡眠薬を含めて飲んでいません。
ですので、眠くて困る時やっていることがあります。
ホットミルクを飲む
録画テレビを見て、眠くなるまで自然にまかす
ピアノを弾いて脳が覚醒しても仕方ないと思う
とにかく眠ろうとう意識を無くすと言うことにしています。
夜は睡眠導入剤を必ず飲んでいると言う60代の友人たちは、薬を飲むから特に他は何もいないそうです。
睡眠サプリを試す価値ありですね!
(楽天ハーブ売り上げNo.1)雑誌やメディアにも!↓
薬を飲めば眠くなるから楽と言えば楽ですね。
60代は何時に寝て何時に起きる?
60代の友人たちは何時頃寝て、何時頃起きるか聞いてみました。
11時には寝ないとと思うけど、眠れない。
お布団、ベッドに入るけどなかなか熟睡できない。
いつの間にか眠って、朝は早く目覚めるからそのまま起きちゃう!
朝は5時前後に起きる友人も多いです。
年取ると?朝は早起きになるのかな。
と思ったのですが、そう言う私も同じ。
朝は8時過ぎまで寝られたのに、最近は6時に目が覚めてしまいます。
目が覚めたついで?にコーヒーを飲みながらブログを1記事書いて投稿!
何となくコーヒーを飲んでホッとしながら1記事書くと落ち着きます。
日中たくさん動くとよく眠れると言うのは活動量と比例しているからですね。
疲れると、身体も脳も休ませたいと自然に思いますから。
家にじっとしているとやはりあまり眠くなりません。
20分程度の散歩、強歩でも違うので良い眠りにつけるよう、昼間はなるべくじっとしている時間を少なくしようと思っています。
広告