毎日がつまらない60代と充実している60代ってこんなにも生活の違うなんて!
毎日がつまらない60代は何をしたらいいかわからなくて、1日が何となく過ぎていく。
暇があるのにすることがない。
充実している60代はとにかく忙しくて、楽しい日も作っています。
毎日がつまらない60代と充実している60代は何がそんなに違うのでしょうか?
広告
毎日がつまらない60代は何をしている?
毎日がつまらない生活を送っている人は家にいることが多くて、友人と出かけたり趣味、習い事もしていなく、仕事もリタイア。
特に何かすることがない生活。
ご飯を食べて、掃除洗濯、眠い時は寝る時間もあり。
時間がある、暇な60代は考えようによっては恵まれている人だと思います。
それがつまらないのだとしたら暇を潰せば良いのですが、何もしなければただ1日何となく過ぎていくだけ。
家のことだけしているのなら時間はありあまります。
外に出ることを実際に行動に移さなければ何となく毎日が過ぎていくだけ!
時間があるっていろいろ考えてしまうこと。
嫌なことがあっても忙しいと考える時間さえなくて忘れてしまうことも多いです。
失恋だって辛さ悲しみから解放するには自分自身を忙しくすることなんですよね。
かたや充実している60代は忙しくて楽しいと言います。
毎日が充実している60代の生活とは?
毎日がつまらない60代と、うって変わって違うのが、私も参考にしたいほど充実した生活を送っています。
散歩に行って帰りにはモーニングを食べたり、毎日が習い事で埋まっていたり。
さすがに60代なので時々病院に行く日もあったり。
発言小町でみる60代の毎日を見ると、面白いです。
60代70代の皆さん、毎日何をしていますか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
孫がいる人もいますが、そこまで孫との接触はしていなく自分自身楽しんでいたり。
時々訪れてくる孫だからこそおもてなしが出来ると話す60代。
孫の世話をして子ども夫婦にとって助かる存在でいる60代はそれはそれで充実してます。
毎日がつまらない60代は何をしたら楽しくなるの?
毎日がつまらない60代は何をしたら充実した生活を送ることが出来るのでしょうか?
毎日がつまらなくてもお金があればいくらでも楽しことを始めることが出来ます。
お金がない場合、何をするにもお金がかかると思って家にこもるだけのつまらない生活を選んでしまいがちです。
80代でもお金を稼いでる人!
お金がなくても毎日を充実させることはあるんです。
お金を稼げば、そのお金を使うことが出来てつまらない生活から脱却できるのですから。
毎日が充実している人の中にはシルバーセンターで時々働いてお金を稼いでいる人もいます。
ブログを書いてり、仕事を現役でやっている80代の人も!
なるべくお金をかけないで忙しくしている人も多いです。
役所が行っている習い事に出かけてみたりしていますね。
普通の習い事はお金がかかっても行政がやってる教室などは無料や安く提供しているところも少なくないです。
毎日が充実している60代とにかくやることで埋まっています。
忙しくて楽しいと思っていられる60代は幸せですよね。
だんだんと行動も遅くなり、何をするにも億劫になっていきます。
そう思う前に充実した生活を自分の体をに覚えさせるのも大事かな。
広告