人生いつどうなるかわからないから今のうち楽しまなくっちゃ!
元気でパートの仕事をしている未亡人友は65歳で仕事をやめる予定です。
仕事をやめても生きがいが無くなるし暇になるし、お金はいくらあっても嬉しいからと夫が亡くなってもずっとパート勤めをして来た友人。
仕事をして働いてお金を貯めるより大事なことは?
年齢的にも、もう働いている場合じゃない!
と考えるようになったと言う未亡人友の経済や今後は?
広告
65歳仕事をリタイアして人生楽しむことを決めた未亡人友
もしも病気になったらどこへも行けないし、人生後悔しそう。
だったら65歳まで仕事も頑張ったのだし、もうそのあたりでリタイアしようかなと考えている友人。
65歳まで働けば頑張ったと言えるかも?
中には80歳超えても生きがいと収入を得て人生を楽しんでいる人も!
夫が亡くなっても今まで通りパートの仕事をしてきました。
今はコロナ禍でもあり人生とはあっけないと考えて仕事をやっている場合じゃない!
リタイアしても旅行三昧したらお金はどんどん減っていきます。
ひとり旅行が好きな友人。
英会話の勉強をしつつ長期滞在の海外旅行も数回行っている友。
コロナ禍が落ち着いて来たらまた行きたいと話してます。
仕事をしていたら、そんなに休暇は取れませんし、疲れます。
もう仕事はいっさい無くし人生を謳歌することにしたらどれだけ充実するだろうと。
65歳で完全リタイア、支出が増えるけどそれも良いですよね。
65歳未亡人友は仕事をリタイアしても大丈夫?
65歳のその友人は完全リタイア後、コロナが安心できる状態になったらまた海外旅行を再開するようです。
その金額は1回で数十万円します。
それでも今まで貯めたお金と遺族年金があれば、何とかなります。
支出を恐れてどこも行かないとなると、大好きな旅行も行けずやがて年取ってしまい、お金だけが残っていく。
お金には変えられない生きている喜びを行動に移したいと話してました。
65歳過ぎてどんどん年齢が高くなってきてからの旅はきっと行く気も失せてきそうです。
そして、金銭的にも守りに入っていきそう。
金銭的に優雅だったら気持ちもきっと楽になりますね。
在宅で3万円稼げたら生活が違ってきます!
70代とは違う、60代?
今でしょ?
の65歳の今なんですよね。
65歳女性、働かなくても良い金銭事情は?
65歳の友の今は貯めたお金と亡くなった夫が遺したお金がありますがいくらお金があっても困りません。
未亡人の65歳友は夫が亡くなる前から医療系のパートをしてます。
看護師さんではありませんが、かなり収入が良いのです。
パートとは言え、かなりお金は残っている様子。
夫の財産もあります。
老後費用も大丈夫でしょう。
10万円あれば生活もお釣りは来ます。
何しろ、洋服関係はお金はほとんど使いません。
家にもお金はかかりません。
生活も息子家族と同居したため、そこまでは負担しなくても大丈夫。
たまに女子会でランチや映画をみる程度。
老後費用の心配もありません。
離婚した友人も余裕!
私は貧乏未亡人ですが、友人は金持ち未亡人。
それでも65歳まで仕事を頑張ったなら、後は優雅に人生を来るのはとても良い選択ですね。
本当に羨ましいです。
広告