不織布マスクを使っている時は基本使い捨てと言われてますね。
でももったいないから私含め、周りの人たちは洗って使ってます。
1回で使いきりと推奨されているのに、何回も洗って抗菌ウィルスの効果は持続しているのか心配ですよね。
でも洗って使ってもコロナ禍での抗ウィルス効果はあるのだそうです。
それは永遠ではなく、だいたいの目安で捨ててしまわないと効果は無くなります。
やっぱり1回で使い捨てと割り切って捨てたほうが良いのでしょうか?
広告
不織布マスク何回まで洗濯しても抗菌効果はあるの?
コロナ禍になってからマスクが手放せなくなって、布マスクから推奨される不織布マスクにしている人も多い中です。
布マスクは洗えるけど不織布マスクは洗えるのか考えちゃいますよね。
紙だから洗うと毛羽立っちゃうし。
洗濯したらきっと抗ウィルス効果はなくなっちゃうんじゃないか?
と思いますが、けっこう皆さん洗って使ってます。
やはり洗えば洗うほどマスクの抗ウィルス効果は薄れていくようです。
10回まで洗っても効果は持続すると言うことも聞きましたが、多くても4回までだそう
です。
こちらのマスクは総合1位受賞でレビューが8,000以上で送料無料、人気の商品ですよ!
|
1回で捨ててしまって、新しいマスクみ取り替えたほうが安全なのは言うまでもありません。
不織布マスクは1回で捨てたほうが良い?
不織布マスクは数回洗っても効果は多少持続すると言われてますが、やはり1回目に使う時が一番効果は高いそうです。
でももったいないから、数回洗っちゃいますね。
その場合はせいぜい3~4回。
そして、1回で捨てたほうが良い時があります。
それは今日マスクを使って洗わなかったら、その日で捨てること。
明日以降は洗っていない使ったマスクを使うのはやめておいたほうが良いとのことです。
やはりコロナ菌などのウィルスが付いているかも知れないまま、明日以降も使ってしまったらマスクから体内にウィルスが入ってきてしまいます。
洗うならウィルスは流れてしまうと言うことですね。
自分でわかるマスクの捨て時!
マスクを洗って使っても効果は薄れるけど大丈夫との話ですが、節約してリスクが生活をするのも怖いですよね。
私はマスクを洗って使ってます。
でも長い時間人と会った時や、病院、美容院に行った時はマスクは捨ててます。
買い物に1時間くらいなら洗って次回もこのマスクを使っちゃえということもあります。
自分でマスクを洗って使っている時、そろそろマスクの捨て時と言うのがわかります。
マスクの内側が毛羽立ってきたときや、マスクをしていても息がしやすくなった時などです。
マスクをしてても息がしやすいと言うことはマスク本体が薄くなってきたという事。
それは飛沫も中に入り込みやすいと言うことですよね。
そう思うと洗ったマスクをもったいないと思いながら、意味のない薄いマスクをしているほうが危険。
そう思って捨ててしまいます。
外出するときもう1枚はバッグの中に入れておくことをおすすめします。
コンビニあたりですぐに買えますが、大容量ではないので割高ですし買いに行くのも面倒ですしね。
私の場合は、マスクは洗っても3回まで。
1回で捨てる時は外出時間が長い時や、リスクの多い場所に行った時ですね。
広告