節約するならだんぜん食費だと思っている私。
食事の買ってくる材料次第でいかようにも安く出来るのがわかったのです。
今までは適当に食材を買いこんで調理して食べていました。
節約するためのメニューを考えて食材を購入すると、かなり食費を抑えらるのです。
私の場合は今は父親の食事も作っているのでそのあたりもうまく節約ができています。
ガス代、調味料など等は私のところから出ていても、それを超える食費の節約が出来るコツをつかみました。
広告
食費の節約をすると月に2万円でお釣りがくる
食費を月に2万円で済ませるには、食材を使いまわし出来るようなものを購入し
調理するとだいぶ節約できることがわかりました。
例えば常備しているのが、お餅や小麦粉です。
お餅があると便利です。
あんこ+お餅。
磯辺+チーズ。
お好み焼きの中にお餅を入れるなど等。
そして粉(小麦粉やお好み焼きのもと)を常備してます。
なんでもかんでもそれらの粉類を使って天ぷらにします。
主に野菜。
ある時はお好み焼きやチジミを作って主食にします。
この時の野菜もいつも欠かさないものを使い無駄なく栄養も考えるのでとてもバランスの良いメニューを作ることが出来るのです。
お好み焼きもチジミも似ているのですが、キャベツかニラかで少々味付けも変えます。
粉ものは節約食材の王道!
中に入れる野菜は人参、玉ねぎ、チーズ、あるときはジャガイモ。
チジミの場合はごま油で焼くと韓国風。
お好み焼きは王道のソースとマヨネーズで仕上げます。
ごはんがあればなんでもできる!
ごはんさえあればチャーハン、オムライスで栄養バッチリ。
ここに野菜スープを作ったらこれでおしまい。
なんてお金がかかってないの?
生姜焼きもよく作ります。
私はかさも栄養も増す玉ねぎ、ピーマン、ニンジンをたっぷり入れます。
かつ丼もよく作るのですが、買ってきたとんかつやイカフライをかつ丼風に味付けをします。
たくさんの玉ねぎと卵で仕上げると3人分なんて軽くつくれちゃいます。
こんなやり方をしていると、一人分の食費は一か月2万円なんてかからないのです。
親のご飯を作る時、自分のご飯も多めに作るため食費を節約できる!
広告
父親の夕飯を今年になって作らなくてはならなくなった環境の私です。
食材を買いに行くのは今まではいつでも良かったのに、父親の分を作るため必ず食材は切らしてはならなくなりました。
毎日夕飯の献立を作る日々。
なんで~。
子育ても終わり夫も亡くなったのにこの年齢になって父親のためにご飯を作らなくてはならなくなった私の環境。
イライラしながら買い物に行ってご飯を作ってと言う日々。
そんな中、ある時からついでに私の分も多めに作ることにしたのです。
ガス代、調味料は私のお金から出ているとしても、1日一食分が浮くのです。
下手な料理でも数をこなせば少しずつ上達して節約も叶える!
下手したら、余った分翌日に回せます。
そうするとかなり食費が抑えられることに気が付きました。
ただでさえ父親の年金をあまり使いすぎないよう、節約料理を考えていたのでもっともっと無駄のない料理のやり方でという考えになっていたのです。
おひとり様の私は月の食費は2万円以下にして、お金を貯めるのだ!
本当に無駄のない食事の作り方をすると、ひとり様の私は一か月の食費は2万円で済んでいます。
もっと言うと、父親の料理のついでに自分の分も作ってますので一か月の食費は2万円は切ってます。
父親の食事作りをしている私。
父親の食材は父親のお金から出ています。
やっと半年くらい前から私に通帳を渡すことを決心した父。
何かあったらどうするのよ!
といったところで、しぶしぶと私に貯金通帳を渡してくれました。
父親の通帳から主に食費を引きだしてご飯を作っているのですがついでに私の分のごはんを作っちゃってます。
だってガス代、作る手間、買い物してあげる、料理作ってあげる、出かけても夕飯まで帰らなくてはならないのですから、それくらいはね。
節約料理は老後不安のない一歩!
ですので、食費はかからない・・・でもガス代や細かな調味料などは私の分から出ていると言うことです。
トータルで年間にして24万円の食費におさえることでかなり貯金に回せるのではとお金が貯まるのが楽しみに日々節約料理を考えている私です。
広告