年の差カップルで女性が年上の場合はどんな感じなのでしょうか?
いったい何歳まで年上があり得るのでしょうか?
そして姉さん女房の夫婦の良いところとふたりの老後の心配など「ノブナガなんなん」での放送を見てなるほどなと思ったのでした。
広告
年の差姉さん女房の良いところとは?何歳上までオッケー?
年の差カップルで女性が年上の場合は、何歳位まで年上があり得るのでしょうか?
今日の「ノブナガなんなん」では奥さんが28歳年上でした。
奥さんが20歳~30歳年下というのは芸能界でもよくありますよね。
でも普通の人28歳も年上で結婚までしちゃうとは、よっぽどいろんな覚悟もあったと思います。
逆パターン!を書いた記事です。
4~5歳年上の姉さん女房なら、一緒に住んでしまえばそのうち年齢のことなど気にならなくなりますが、20才~30歳近く年上の奥さんとなるとジェネレーションギャップも相当あるのでは?
そう思いきや、年上だからなんてことは関係なくただただ奥さんが可愛くてしょうがないと言う年下夫。
こんは男性はもしかしたらあまりいないかもしれません。
奥さんが年上だと男性は若くても頑張ってこの人を支えようと言う思いが強くなるようです。
女性側も年齢差を縮めるため、肌の手入れやファッションなどに気を使っているようですね。
年の差カップル、女性が年上の場合の老後問題は?
広告
女性がうんと年上の場合は気になるのが老後です。
だいたい男性のほうが奥さんやパートナーの女性に介護してもらうケースが多いですよね。
女性は長生きですし、70歳近くになると夫を介護したのち未亡人になる確率も高いです。
でも夫が若い場合、妻の老後の面倒をみることも出来ます。
出来ない人は出来ないかもしれないので、夫次第ですが。
妻が80歳になっても夫が若ければ60代程度でまだまだ動けることが出来て妻のお世話を見れますね。
夫の老後はどうなるか?
という問題もありますが、年の差カップルの場合老々介護は避けることが出来ると言うメリットがあります。
年の差カップル、出会いはどこで?
男性のほうがうんと若い場合、どこで出会ったのが気になりますよね。
結婚相談所の昨今でも、女性のほうが年上が最近は増えてきたそうです。
波長が合う、性格で判断したなど年齢は関係なしにカップルになったのでしょうね。
趣味の場でも男性、女性の混合だと恋愛が始まるケースもあるようです。
お互いの素の部分が見えて、この人素敵だなと思うと年齢は二の次なのでしょうね。
年下のパートナー、私は4歳位までがせいぜいかなと思いましたが、今回のテレビを見て10歳以上年下でもイケるのかも!
でも現実は中々そう簡単ではないですね。
気味の老後は僕が面倒を見る!
なんて言ってくれる年下男性が現れたら最高です!
広告