私は60代独身女性。
詳しく言うと、62歳未亡人。
夫を亡くし、50代後半まで身も心も元気だったのです。
でも、ペットを亡くし親の介護が始まりコロナで趣味友ともバラバラ。
私の両親も弱ってますし。
友達も近所にはいません。
50代、60代独身女性友達がいなくて寂しいと思っている人はどうやら私だけではないようです。
どうしたら、寂しさの心を埋めることが出来るのでしょうか?
女一人で生きていくためには強くならなきゃ、でも無理みたい。
60代独身女性一人で生きていくことが出来るの?
私は早くに夫を亡くしたから、今になって寂しさや孤独を感じるのかもしれません。
ペットを亡くしてからは寂しさを克服してませんし、年々年を重ねるたびに女ひとりでずっと生きていけるか、孤独と闘っています。
知り合いの知り合いは夫の介護をして、最近夫を亡くしこれで自由になった!
明るい気持ちになったそうです。
また、熟年離婚をしてひとりになって50代、60代で独身に戻ってもけっして寂しさなんて感じないそうです。
今までが大変だからそう思うのでしょうね。
女一人で生きていけるかどうか、本当に個人差があります。
私は、きっと誰かがそばにいてくれたら心も安定するような気がします。
私のような寂しがりやな女は一人ではきっと生きてけないタイプだと、60代にしてわかったのです。
60代独身女性が寂しい時って、どうしたら良いの?
ひとり暮らし、寂しすぎて鬱になる人もいるてまんざら嘘ではないのがわかります。
人は1日3人と言葉を交わしたりしないと、孤独を感じるといます。
仕事をしていれば多少会話もあります。
でも、家に帰ればひとり。
職場以外で楽しい会話が出来る人が数人でもいると孤独を感じないと言います。
それが今は出来ません。
コロナの影響もありますし、自分の環境も変わってきました。
私は今親の介護で、自由な時間も取れず闇の中にいる感じ。
親と一緒なら、寂しくないじゃん?
と言うことは無いんですよね。
やっぱり同世代や友人などの仲間と出かけたり言葉を交わすこととはちょっと違うんです。
まずはコロナが収束したら、少しは活動の場も広がるかな。
親もどうなるかわかりませんが。
ずっと女一人一人で強く生きていかなくてはならないのであれば、孤独にならないようにひとりでいる強さも備え付けなくては!
寂しい時は同性異性問わず会話が出来る人を作るべし
私は、夜とか何もない日に寂しくてたまらないことがあります。
そんな時は、電話魔、ライン魔になってしまいます。
相手にうっとうしいと思われるような人は避けますが。
どうしてもそんな時は同じ環境の人になりますね。
でもそれほど同じ環境の友人がたくさんいるわけでもないのです。
いたらきっと孤独を感じないと思います。
既婚の友人は、旦那様と一緒なので、私が愚痴を言うわけにもいきません。
ですので、同じような環境の友人を何人か作っておくと寂しい時は話し相手になってくれて少し心が穏やかになります。
女性もよいですが、男性のほうが話しやすいんです。
結婚までいたらなくても、婚活パーティなどで以前であった人と気が付けば良い友人になって数年が経った人がいます。
いまだに1時間くらい電話をしたり。
その男性とはこちらのパーティで出会った出会いましたよ!
リーズナブルで老舗で安心
・<<40歳以上、中高年・シニアの婚活・結婚をサポート>>茜会
なぜか、毎日夜はおやすみのライン交換するようになりました。
「おつかれ~、おやすみ」+いくつかのアイコン
「もうお風呂入った?今から電話して大丈夫?」
パーティで出会ったら男性とはもう2年以上そんな感じ。
始まりはここから↓
おひとり様シニア婚活することに決めた! - シニアおひとり様みさぽんブログ
3~4日に一度の電話も今も継続中。
相手も独身男性で同世代。
話も合います。
数か月に一度食事にも行ったり、ドライブに行ったり。
でも恋人ではなく、今のところボーイフレンドかな。
結婚相手としてよりも、友人として何年も続く仲になっているのが不思議なご縁だと思います。
お互い親の介護があり、そんな話にも花が咲き、時に冗談を言ったり笑ったり。
こんな関係って、意外と大切かもと思います。
お互い親の介護中ですが、同志という関係で大切に続けていきたいしこれもご縁だなと思ってます。