老後の心配はいくつかあれど、何と言っても健康あっての人生です。
でも、次に大切なのが経済的なこと。
老後安泰でいる60歳から65歳までの人はどんな条件を満たしているのでしょうか?
経済的な面だけでも、色んな条件が重なって老後は安泰だと言えますね。
広告
老後経済的に安泰な60歳から65歳までの人の条件とは?
老後経済的に安泰な60歳から65歳までの人は、実に少ないです。
それは年金がまだ十分に入って来ないから。
それでも、60歳あら65歳でも経済的に心配のない人もいます。
そんな経済的に心配のない条件とは?
- ずっと厚生年金を払い続けてきた
- 60歳から企業年金がもらえる
- 若いころに養老保険など、一定の年齢になったらまとまった金額が降りる保険に入っていた
- 結婚している場合、夫婦とも正社員として厚生年金を払ってきた
- 家賃の心配がない
- 家又はマンションなど不動産のローンが完済している
- 子供の教育費はもう終わっている
60歳から年金もらうまで秘策は?いくら貯まれば大丈夫?
広告
私の年齢は62歳で、年金に関することには敏感なお年頃です。
さて、60歳と言えば定年を迎えるころですね。
再雇用があれば良し。
体力が持てば、多少給料が減っても同じ職場で頑張れば良し。
だって、働かないわけにはいきませんものね。
65歳から年金をもらうのは平均だと思いますが、63歳で7万円の年金をもらうという友人は何が何でも最低63歳まで働かなければ無収入です。
60歳からは家賃収入や、不労所得がない限り働かなくてはならないのです。
だいたい私の周りでは、ほとんど65歳までは働くという人がほとんど。
出来れば70歳まで働きたいという人も!
実際私も70歳まで働きたいです。
気になる日本人の平均年収と平均年金
65歳までいくら貯まったら経済的に安泰なのでしょうか?
ということは、年金だけで暮らせるという事を意味しますね。
老後2,000万円問題が騒がれてますが、実際のところ2,000万円では足りないとのこと。
でも、それも条件次第です。
先ほどのような条件を満たしていれば、老後は安泰なのです。
つまり、年金で暮らせて老後に貯めた貯金は手を付けずに暮らせるということですね。
年金が足りなければ、老後資金を多く貯めなくてはならないということなんですよね。
家があれば、10万円で暮らせるという人が私の周りの友人たちは口をそろえて言います。
そして、年老いた時に施設に入ることを想定したら、10万円では足りないということも!
そのためにはやはり老後資金は家があっても2,000万円が欲しいところです。
家を売って、施設に入る人も少なくありません。
でも、売れないこともありますしね。
老後資金は5,000万円あればハッピー!
私の友人たちは、女性ながら2,000万円~4,000万円の老後資金を貯めています。
別居している友人は、夫と離婚をするために自分の給料のほとんどを貯金し、夫からもらった生活費からかなりへそくりをしてました。
数十年もそれをしていたわけですから、60歳手前で別居するころには3,000万円近く貯まっているようです。
未亡人友も、銀行の貸金庫にお金を入れているほど。
やはり、自分が80代の平均寿命を迎えるころには、健康寿命でいられるかどうかわからないし、子供には面倒をかけたくないと。
そのためには、目標老後資金はやっぱり5,00万円あると、安心だなと話してますね。
ちなみに5,000万円と言う老後資金を貯めるのには私は程遠いです。
出来れば遺族年金をそのまま貯めておきたいですが、フルで働いていないので無理です。
ただ友人たちとは最低でも月に5万円は貯金したいよねと言ってます。
おそらく、そう言っていると言うことは5万円以上貯金をしていると思います。
それは、住んでいる家にお金がかからないということも大きな理由です。
広告