ショーツの買い替えの頻度ってどのくらいなんだろうって気になりませんか?
ショーツイコール私はパンツと言ってます。
今はズボンのことをパンツって言ってるけど私的にはずっと違和感あり。
パンツは下着のパンツだよ!
というわけで、ショーツ(パンツ)を買い替えようと思うのはいつ頃が良いか自分の体験談やもったいないお化けのことも、記事に綴ってみます。
バクテリアが悪さをするので、ショーツを買うのを節約していつまでも履き続けているのは怖~い。
ブラジャーもついでに、買い替えの時期をお伝えしますね。
広告
ショーツの買い替え時の頻度や寿命とは?
ショーツを履くのは、同じショーツの場合は1週間ごと位が平均ではないでしょうか?
もしも、週に2回同じショーツを履いたなら2年間が買い替えで寿命の時期です。
でも、私は3日に一度同じショーツを履きません。
なぜなら、3日に一度洗濯をしないこともありますし、ショーツの数はけっこう持ってて、同じショーツを履くにしてもルーティーンは1週間に1度くらいですね。
そうなると、4年で買い替えの時期、ショーツの寿命は4年もあると言うことですね。
確かに、まだまだ綺麗でこれ捨てる意味あるの?
というショーツが何枚もあります。
ですので、使う頻度によって、買い替えの時期は違います。
ショーツは洗ってもバクテリアが付くので気を付けよう!
洋服も、下着も節約だ~!
と、思いますので下着も誰にも見せるわけではないから、多少ヨレヨレでもまだ履いてしまおう!
と、雑巾化するまで履くような人もいると思います。
洗っているし、綺麗だし、ただ生地がヨレヨレになっただけだし。
と思うと、実際は洗ってもバクテリアと言うばい菌がショーツの生地に入り込んで感染症を起こす危険すらあります。
ショーツだけに限らず、一緒に洗った洗濯ものにもバクテリアがくっついてしまう危険性が!
ですので、2~4年以内にショーツは寿命が来たと思い、買い替えの時期が来たと思ったほうが良いですね。
ブラジャーの買い替え頻度と寿命は?
広告
ブラジャーは、ワイヤーが入っていると寿命が来た事がすぐわかります。
ワイヤーが変形しますから。
でも最近はノンワイヤーや、ブラトップで過ごす女性が多くなって来ましたね。
ノンワイヤーだと、いつまでも大丈夫じゃん?
と思いきや、年齢に応じてバストの形も変わってきます。
下着売り場の人に渡しはこう言われました。
「自分のバストの形をいつまでも保ちたいのでしたら、ワイヤーのブラジャーをつけてくださいませ」
「ノンワイヤーや、ブラトップは確かに楽です。」
「でも、お胸が下がるのは一目瞭然」
ワイヤーブラでも、洗濯してればカップの形は変形します。
そのままつけてたら、バストに良くありません。
また、ワイヤーが変形してお胸に刺さって痛いです。
そうなる前にブラジャーの買い替えをしたほうが良いですね。
こちらはバスタオルの洗う頻度についての記事です!
ブラトップは、洗っているとやはりカップがへこむことの頻度が高いです。
また、ブラトップの場合は、洋服を着た時にお胸が下がって見えるのをご存知ですか?
ワイヤー入りブラと比べて、洋服を着た時のお胸の位置が下がって見えます。
ブラトップはお出かけの時はなるべく控えて、自宅でくつろいでいるときは就寝時の時以外はおすすめしません。
そう言われました。
有名な下着メーカーのベテランらしき販売員さんに言われたので、納得!
シニアの私も、出来ることなら垂れ胸は嫌ですので今後はワイヤー入りブラ一筋にします。
そして、ショーツの買い替えの頻度や寿命を考え、タンスの中を点検してみたいともいます。
広告