定年後に医療保険に入っていない人で後悔をしているのはどんな人たちでしょうか?
まずは、私の親です。
立て続けの入院。
医療費1割なのに、パジャマ代ほか病院から請求される額に驚いてます。
私の親だけではなく医療保険に入っていない人も、もちろんいるわけです。
病気や怪我で入院しても原因で何とかなるし。
だいいち、入院はしないだろう!
医療保険をかけて掛け捨てなんてもったいない!
貯金していたほうが良いに決まってる!
そう思って、途中で医療保険を解約したり...
最近同じようにシニアで医療保険に入っていないことに後悔している60代の話を聞きました。
広告
定年後医療保険に入る?入らない?
医療保険は入っている人、入っていない人、どちらが得かと言えば、その人次第なんですよね。
病気も怪我も一生しないで、医療保険だけ払って計算すると数百万円がパァ。
そんな人も中にはたくさんいます。
わかってて医療保険に入るんですよね。
もしも、病気をしたら貯金が無くなってしまう!
そこを補てんするには医療保険で安心を買おう!
病気、怪我をしないならお金が無駄になっても結果、そのほうが良いんです。
定年後、病気をしたからってやっぱり医療保険に入ろうと思ってもう遅いんですよね。
一度病気をすると、病気によっては入れなかったりします。
又は、持病でも入れる保険というものもあります。
でも、入院中は入れませんね。
うちの父親は、ここ一か月で二度の入院。
医療保険に入っていなかったため、今後また入退院を繰り返したら貯金も底をつきます。
定年後は特に病気の羅漢率も高いです。
やっぱり医療保険はシニア程入っていたほうが安心。
定年後医療保険の更新をしなくて後悔した人!
広告
今は医療保険と言ったら、終身型が多いですが昔は更新型もありました。
また、定期で途中切れてしまう保険もありました。
医療保険の見直しや、更新をせずにそのままにしてたら、大きな病気をして長期入院中で医療費になかされている人もいます。
更新をしておけば良かった!
そんな話を聞くと、やっぱり保険は大事ですね。
高齢者の医療費が1割でも入院代の請求は少なくない!
私の父親の話ですが、一度目の入院の時にだいたいの入院の計算は頭でしていたのですが、はるかに2倍の請求額でした。
医療費が1割でも、その他にかかるお金が結構あるんですよね。
今まであまり入院なんてしなかった父親。
やっぱり年齢には勝てません。
今回退院しても、高齢のため、またいつ入院となるかわからない!
なんで、医療保険入っておかなかったの~?
と、娘の私は心配してます。
1日最低レベルの3,000円の入院給付金でも良いので、定年後も医療保険は入っておいたほうが良いと実感しました!
広告