シニアおひとり様みさぽんブログ

夫も愛犬も亡くなって時々寂しくなるけど、そんなときは美味しものを食べてお出かけ。シニア世代前後60代の生き方ブログを綴っていきたいと思います。

スポンサーリンク

人生のカウントダウンが始まった!60歳になってしみじみ思うことはあと何年生きられるか?

最近友人との会話が数年前とはかなり違ってきています。

 

皆、アラ還を過ぎた60代。

 

人生のカウントダウンが始まったよね!

 

あと何年生きられるのかしら?

 

人生100年時代って言われているけど、健康じゃなきゃ生きている意味ないし。

 

今は動けるけど、あと20年もし生きてたらどこで暮らしているんだろう!

 

広告

 

  

人生のカウントダウンを感じるのは60歳過ぎて急に襲ってくる!

 

まさかの60歳になってしまった!

 

自分では60代を迎えることなんてはるかかなた遠いことだと思ってた!

 

でも、いつの間にか60歳を迎えてしまった。

 

そして考えることは、平均寿命を考えるとあと何年生きられるかという事。

 

完全に人生のカウントダウンに入っている!

 

最近そう感じるようになりました。

 

f:id:navimy:20210121225847j:plain

 

まさかのあと20年なんてもうすぐじゃない?

 

私の命の期限はあと20年前後?

 

そうなると、ひとり暮らしは可能なのかしら?

 

80代でどこに住んでいるのかしら?

 

終の棲家も考えてしまいます。

 

 高齢者はいつまで一人暮らしが出来るの?

misapon.hatenablog.com

 

 

施設は入りたくないし、入るお金もないし。

 

人生のカウントダウンを考えると、恐ろしくなります。

 

60代になるとあと何年生きられるかしみじみ考える!

 

広告

 

40代はついこの前だった!

 

50代になっても、人生のカウントダウンのことなんて考えなかった!

 

あと何年生きられるのか?

 

そう思うようになったのは、60代になってから。

 

平均寿命が見えてきているから。

 

あと何年生きられるかが、簡単にわかってしまう。

 

健康であれば、100歳。

 

でも人は健康寿命でずっとは生きられない。

 

そう思うと、怖い。

 

60歳を過ぎると、初老ウツになる人がいるのはなぜ?

 

60歳前後から初老ウツになる人が増えると言います。

 

理由は様々。

 

今まで一緒に暮らしていた子供たちが独立、結婚し家を出て夫婦二人になって寂しい。

 

自分は何のために今生きているのか?

 

熟年離婚での後悔や、生活の困窮。

 

夫を亡くしたり、身内を亡くすことが多くなり死について考える。

 

ペットを亡くし、生きる気力が無くなった。

 

そして何と言っても、自分の年齢、老いていく自分の怖さ。

 

老後の生活の心配。

 

若かったらもちろん初老ウツなどなく、うつ病と言う形になるか、若い分だけ年齢の怖さは感じないのです。

 

親の介護、孫の世話など自分の自由がないという辛さに今は八方ふさがりの私。

 

親が介護状態でも長生きしてもらうのが幸せなのか?

 

未亡人で寂しいからと、婚活をしようと思った時期もあったけど自分のことなんて考える生活ではなくなってしまった!

 

親、孫の世話で仕事が出来ないことも多く、収入もガタ落ち。

 

それでもしょうがないよね。

 

食費を削って節約するしかないか。

 

広告