母の日のプレゼントを現金で渡すということについて、賛否両論があるようです。
事実、8.8%の人たちが現金やギフト券を渡しているデータが出ているのをネットで発見。
母の日のプレゼントだからと言って昔の風潮であるカーネーションやお花をあげるということに固執しなくてもOK!
でも初めて母の日に現金で渡して母親はなんて思うだろうと心配もありますよね?
また、母の日のプレゼントを現金で渡す場合の相場はいくら位が良いでしょうか?
広告
母の日のプレゼントに現金やギフト券を渡すことはアリなの?
母の日のプレゼントに、形に残らない現金やギフト券、商品券などをあげるのはアリ?
私だったら喜びますね。
あまり必要を感じないものをもらうよりも嬉しいです。
母の日のプレゼントは気持ちがこもっているからなんでも嬉しいんじゃない?
とは世間一般的な考えですが、母の日プレゼントを現金で渡している人が8.8%もいるデータが!
ということは、母親も嬉しくて毎年恒例の現金プレゼントにしているかもしれませんね。
今までは商品を買ってたけど、ギフト券や商品券ならまだしも、現金をもらう母親は本当に喜ぶのでしょうか?
そのあたりが心配ですよね。
何か形に残るもののほうが嬉しいだとか、現金をもらうと惨めだわと母親が思わないか...
旅行をプレゼントして、一緒に行くという母の日プレゼントなどはきと母親は思い出になるし、泣いて喜びそう!
それは嬉しいと感じる母親もたくさんいます。
でも現金やギフト券、商品券などを渡したら喜ぶどころか「自分たちで使いなさい」
と、拒否されちゃうか?
私の経験から言うと、母の日に現金はもらったことはありませんがここ数年はマッサージ券をもらってます。
肩がこるけど高いから、もったいなくて最近行けないよ~!
という会話をした事がきっかけで、毎年「リラクル」のマッサージ券をプレゼントしてくれます。
エステ券や、スィーツなどいろんなものがそろっているギフトのサイトはこちら
↓
【ギフトパッド】で贈る「おめでとう」と「ありがとう」
大切な人へ気持ちが伝わるソーシャルギフトはコチラ
娘二人がお金を出しあって1万円分のマッサージ券。
現金よりも嬉しいかも!
だって、現金は生活費に紛れ込んじゃいそうだし。
でも母親は母の日のプレゼントと言えども、臨時収入で現金をもらえるってきっと嬉しいと思います。
母の日のプレゼントの現金の相場は?
広告
一人で現金を渡す場合の平均は5千円から1万円くらいのようですね。
もしも子供が数人いたら、5千円ずつ出し合って1万円上げるとかすると良いかもしれないです。
私の場合、現金ではなくマッサージ券で1万円分。
きっと娘二人が5千円ずつ出し合ったのでしょう。
母の日のプレゼントを現金で渡して本当に喜ぶの?
マッサージ券1万円分は働いている娘たちなので、5千円ずつくらいならそんなに家計に響かないとは思います。
現金をもらって喜ぶ母親ばかりではないことも!
お花が大好きな母だと知っていれば、母の日のプレゼントは代表的なお花が喜ばれると思います。
生花、ブリザーブドフラワー、石鹸フラワー、高級造花と言われているアーティフィシャルフラワーなどたくさんのお花の種類があります。
形に残っていつまでも飾ることが出来るお花は人気がありますね。
お花が好きな母親にはお花。
現金を渡しても喜ぶかどうか心配だったら、一度「何か欲しものはある?無かったらこっちで考えるね」
と言って100均でも良いので可愛い袋にメッセージの一言でも書いて、現金を母の日のプレゼントとして渡すと喜ぶはずですよ!
広告