私は貧乏未亡人。
いつの間にか62歳になって、あまりにも今まで浪費し過ぎたことに今ごろ気が付いているアホです。
でもある方法で貯金がみるみる貯まっていってるんです。
そして高収入の夫と結婚している妹の貯金の仕方は私とはずいぶん違います。
お金の使い方も違います。
妹は、今回定年になった夫の退職金でバーキンを買ってもらってお小遣い100万円をもらうとの約束をしたそうです。
一方私は貧乏のせいか、ブランドには一切興味がありません。
だから、貯金していたほうが良いんです。
その貯金の仕方が、貧乏な私と妹ではやり方が違うのです。
広告
貧乏未亡人の私の貯金と同じやり方をネット業界で有名な人もやっていた!
いやぁ、びっくりしましたね。
ネット業界でメルマガを書いて稼ぎ、不動産収入で不労所得を得ている某ネット界では有名な人のメルマガを面白おかしく読んでいますが、今回は貯金についてでした。
その方と私は同じ貯金のやり方。
貯金のやり方?
ちょっと待てよ!
あんたとは、ちと違うんだよ!
と、このブログを読んだら言われそうですが、私はぴったんこ同じ貯金のやり方で、みるみるお金が貯まっていく!
そんな貯金方法です。
それは小銭貯金!
小銭貯金でお金がみるみる貯まるって本当?やり方は?
広告
貧乏未亡人とその方の小銭貯金のやり方と言うのは、以前テレビでも同じやり方をしている人がいて、貯金が貯まっていると紹介もしていました。
何か買い物をしたら、紙幣で払っていくのです。
そうすると、小銭がお釣りでお財布の中がいっぱいになって来ます。
そのたびに銀行を通る時ついでに硬貨だけを貯金するのです。
お財布が空っぽになるくらい硬貨だけをATMでお預け入れをします。
ただし、枚数が決まってますのでそこまでいくとそこそこの小銭も通帳に入ったということになります。
こちらの記事にも同じように小銭貯金のおススメを書いています!
デメリットは紙幣が減っていく?
でも紙幣が減ると、自分でお金の使いすぎをセーブできます。
金持ち妹の貯金の方法は、とにかく紙幣です。
旦那様からもらったお小遣いの紙幣を通帳へ。
そして、欲しいものを買っていて持ち物は服にしてもバッグにしても靴にしても一生使えないくらい持ってます。
デパートの積み立てもやってますので、一か月分のボーナスが付くのでそれはお得に買い物はできていると思いますが、私はデパートではほぼ買い物はしませんね。
姉妹なのに、貧乏と金持ちに分かれた生き方はずいぶん違います。
私はお金があったとしてもブランドものには興味が無いなぁ。
たぶん旅行とか、趣味に使っちゃうだろうな。
小銭貯金は1回のATMで数千円でチリも積もれば数十万、数百万に!貧乏人でも貯まる!
私はお財布の中に硬貨がいっぱいになり、財布がパツンパツンになると、そろそろ小銭貯金に行こう!
と、嬉しくなります。
1年間でどれだけ貯まったか?
いくら貯めようと言う目的は持ちません。
ただただ、お財布にいっぱいになった小銭をATMに入れるだけ。
毎月1万円とか、3万円とか5万円の貯金をするのも良いと思います。
私は、強迫観念に押されて貯金するとかえって続かないのです。
そして、少々の外でのお仕事で振り込まれた入金のお金はいっさい手を付けません。
貯まっていきますよ!
そして、現金主義。
クレジットカードは1枚だけにする予定で、今残りのポイントを使いきる途中です。
いろんなお店のポイントカードもほとんどいらない!
そうお店の人には言って、受け取りません。
そんなにしょっちゅう行くお店なんてないし、そのためにポイントカードでお財布がパンパンになるのは嫌だからです。
今のところ、お財布の中身だけはミニマリスト?
広告