私の友人で生活大丈夫かい?
という65歳の独身女性がいます。
バツイチ、子供たちは結婚独立。
友人は家賃8万円のマンションに住んで年収はびっくりするくらい少ないのです。
そしてもらい始めた年金も8万円。
年金の8万円は家賃で丸々引かれるし、彼女の年収はコロナの影響もあり100万円にも届きません。
家賃8万円で年収が少ないのに、いったいどうやって暮らしているのでしょうか?
広告
家賃8万円で年金8万円、年収は100万円以下の暮らしぶり
離婚した私の友人は、実家のすぐ近くのマンションに住んでますが、その家賃が8万円。
しかも年金が出たから今まで見たいに一生懸命働かなくて良くなったの~。
と、のんきです。
だって、年金も家賃とほぼ同額の月に8万円ですもの。
今は1200円のパートをしてます。
1月分の年金とパート代合わせてこれくらい?
↓
コロナの影響もあり、仕事量が減ったとかで6万円稼げれば良いほうだそうです。
月収6万円で光熱費、食費、スマホ代、交際費?
今まで9万円で貯金も出来て、習い事をしているという女性に出会ったことがありますが、6万円ですべて生活が出来ると言っている彼女。
なぜだ?
実家に帰れないが、親のそばにいたいから家賃が高くても住まいを変えられない!
広告
実家の近くにマンションを借りている友人。
実家の近くに住むくらいなら、いっそのこと実家に住んじゃえば?
と言いましたら、弟家族が実家の親の家に住んでいるから帰れないのだそうです。
遊びには行けても、同居はできないと。
寂しくないように実家のそばに住んでいるそうです。
だからと言って、家賃8万円は高すぎやしないかい?
彼女の今の月収は6万円くらいなのに...
6万円で一か月暮らせる?
65歳のその友人は年金が8万円出ても、家賃が8万円だから働いた給料で生活をしなければならないとのこと。
それは6万円で暮らすということを意味してますが、6万円で生活できるの?
と聞きましたら、「出来るよ~。」
だって、一人だからあまり食費もかからないし、洋服も全然買わないし、物欲も無いから。
旅行行くとなれば、少しだけだけど貯金があるからそれを使うしかないけどね。
とのことです。
老後のことを思うと、私はとても家賃に8万円なんて大金を使う事は出来ません。
参考にしてねと、先日は4万円代から入居できるURのことを教えてあげました。
↓
一応連絡先も伝えましたが、家賃が高くてもやっぱり親の住まいのそばが良いのかも。
親と言ったって、もう90歳近いです。
心配だからかなぁ。
実家には弟夫婦や、姪や甥もいるからね。
自分の子供たちは1時間くらい離れている場所に住んでいるから、実家のそばにいたいのかな。
にしてもだ!
6万円で生活をしている友人の生活の詳細を今度聞いてみようと思ったのであります。
広告