長生きは嬉しいですよね。
でも、長く生きればその分お金はかかります。
そして、老いも年々重くのしかかり、健康寿命にも響いてきます。
生きてて楽しいか?
そんな老後が来ないとは言えません。
また、独身なら自分の年金、夫婦ならの合算した年金でいくつまで生き伸びることが出来るか、長く生きることは嬉しい!
と、ぬか喜びはできない世の中になって来ました。
長生きするのに、リスクがある!
だったらリスクが無い年齢まで生きることを選択したい!
いくつまで生きたら、健康、お金、生きがいなどにリスクはないのでしょうか?
広告
長生きするのになぜリスクがある?
今の65歳からもらっている年金受給者、またこれからもらう若者たちの年金で、どの位まで不安なく生きることが出来るでしょうか?
長生きするのにリスクがあるなんて、生きにくい世の中になったものです。
昔は年金だけで厚生年金を普通に掛けていれば、30万円ほどもらえてたと言います。
貯蓄がそこまでなくても、30万円あれば金銭的には何の心配もなく生きられました。
でも今は違う。
お年寄りが多く、若者が少ないため、年金を払うけど、年齢が若い人ほど自分の年金をもらう時期になったら、足りないのです。
延命治療も可能で、生きたければ寝たきりであっても昔よりもずっと長生きが出来ます。
その分のリスクはお金だけではなく、介護する人、認知症になってなかったら自分が動けないはがゆさなど、長生きゆえの辛さが出てきます。
長生きするには、健康でいて、とにかくお金を貯めることがリスクを減らす大きな条件になります。
長生きは望む?いくつまで生きたらちょうど良い?
広告
私の年代60代ちょっと過ぎたころ、その年代って急に自分が後どのくらい生きられるか考えるんですよね。
そして、将来いくら貯蓄があったら老後資金が間に合いそう?
あといくら貯まったら死ぬまで間に合いそう?
〇〇才までなら、今の貯金で何とか間に合うけど、もしも長生きしたらお金が足りなくなると思う!とかね。
介護費用もかかるし、施設は入りたくないけど最後の最後はやっぱり老人ホームしかないのかなぁ。。。
なんて、20年後?25年後?の話をしています。
もしも、脳の病気などになったら50代、60代でも寝たきりになることだってあるんですよね。
そう言うことも考えながら、健康じゃない体のまま老いていってあまり長生きしてもどうなんんだか?
お金ばかりかかって、周りに迷惑かかかるし。
いくつまで生きたいか、健康を維持して楽しい環境でいられるのなら100歳超えても生きたいです?
お金がたくさんあって、健康なら長生きしたいというのは本音。
でも先のことはわからないですよね。
広告