高齢者は年々増えてきますね。
独居老人だとか、孤独死とか嫌な言葉が並びますが、皆心配なのですよ!
一人で何かあったら?
もしもの最期はいくら位かかってしまうのかってね!
老人ホームや施設での最期の過ごし方もありますが、高齢者になったおひとり様の自宅での最期はいくらくらいかかるのでしょうか?
広告
おひとり様の自宅で迎える最後にかかる値段はいくら?
おひとり様は面倒を見てくれる人がいないので、自分ですべてやらなくてはなりませんよね。
出来れば、施設で安全に過ごしたいと思う人もいれば、お金が無いから老人ホームなんかとても入れないという高齢者もたくさんいます。
そんな中、高齢者が自宅で最期を迎える時、いくら位お金がかかるのかと言うことが、ネットニュースを見てわかりました。
30万円から300万円くらいだそうです。
おひとり様の最期を自宅で安く済ませることは出来るの?
広告
おひとり様の最期を安く済ませるには、やり方次第です。
介護度にもよります。
そして、介護サービスをどの程度つかうかによってだいぶかかてくるお金は変わってきます。
それこそ、お金持ちの高齢者ほど安心、安全が買えます。
嫌ですね。
お金で健康さえも買えちゃうなんて。
でも、本当なんです。
不安なら、家政婦さんにずっとついててもらえば良いですし、24時間見守りをしてもらえれば安心。
一人じゃなかったら、助かったのに...
そんな話が実際にありますから。
永遠に一人住まいをする気ならどうしたら良い?
私の知り合いで脳梗塞になった93歳の古いマンション住まいの女性を知ってますが、自分の家でヒョロヒョロと過ごしています。
結婚したことがありません。
親戚はいますが、面倒を見てくれるような方たちは身内にはいません。
病気になったので、ケアマネージャーが定期的に来て何か必要な時はヘルパーさんに来てもらいます。
そして、半日ほど週に数日ディサービスに来ています。
お風呂に入るのが一人では怖いという事が理由です。
施設には入居しないでそのまま自宅で過ごしていく覚悟があるようで、上手に行政の制度を使っています。
高齢者専用住宅などの施設に入居したら、一か月少なくても15万円くらいはかかります。
でも家にいれば、そんなにかからないで最期を迎えることが出来ます。
もしもの時は病院で最期を迎えるでしょう。
施設で生活するには、軽く見積もっても、あっという間に数千万円。
下手したら?一軒家が買えます。
お金を使わないで、おひとりさまが高齢になった時、自宅で過ごすには300~400万円で終末期を過ごすことを考えれば、やはり自宅が一番安いんですよね。
広告