東京まで通勤している私の娘と婿さんたち4人。
娘たちは子供が3人と2人いるのに、もしも電車の中でコロナに感染したらどうしよう!!
と、心配しているのはどうやら私だけらしい。
だって、電車の中でクラスター発生したって聞いたことないじゃん?
電車の中でコロナに感染したら、みんな感染してゾンビ映画見たいになっちゃうよ!
そう話す娘たちですが、確かに電車の中ではクラスターが起きたとは聞きませんね。
コロナ感染の多い東京に電車通勤してもクラスターに感染しないのはなぜなのでしょうか?
広告
新型コロナウィルス感染者が電車の中で感染者やクラスターが起こらないのはなぜ?
毎日東京に通勤している娘たち。
東京のど真ん中に仕事に行っているので、会社に着くまで電車の中で新型コロナウィルスに感染しないだろうか?
と心配する私ですが、今まで満員電車の中でのコロナ感染者が出たという情報はないですね。
それは、とっても不思議だと思ってました。
手すり、つり革など金属類もウィルスの付着時間は長いにもかかわらず、コロナに感染したというニュースが入ってきません。
もちろん、コロナ感染者の中で「どこで感染したかわからない」とか「無症状感染者」もいますので、どこかで感染しているのかもしれません。
それにしても、あの満員電車でコロナのクラスターも発生していないとは不思議ですよね。
満員電車の中でコロナに感染しない理由はいくつかあります。
まず今は手袋をしてます。
ですので、直接つり革や、手すり、金属に触りません。
自分を守るため、ほぼ全員と言ってよいくらいの人がマスクを着用しています。
そして、ほとんどの人が一人で通勤してます。
ですから、しゃべる相手もいません。
黙々と、スマホや本を読んでじっと黙ってます。
飛沫が飛ばない確率が高いのです。
飛んだとしても、マスクを着用してますし、マスクの中の口はしまってます。
電車は換気をしているから安心?
広告
どうやってかわかりませんが、電車の中は換気をしているそうです。
また、約2分毎位に電車のドアが開きますね。
そこでまた空気の入れ替えが出来ます。
それだけでも満員電車であってもリスクは回避できるそうです。
ただし、マスクをしていても友人同士が一緒だとついつい大声を出して話をする人がいます。
そうなると、マスクを通して飛沫感染の恐れがあります。
なるべくリスク回避のためにも、不織布マスクを着用していたほうが安全です。
コロナリスクは働きに行く際、何が一番心配?
電車の中では、コロナになるリスクは思ったほど心配はなさそうです。
ただし、あくまでも自分の身を守るためのマスクや手袋は必要。
こちらの記事もよろしければ、読んでいただいたら嬉しいです☆
東京に通勤して会社で仕事をする際、何が一番コロナのリスクが心配かと言うと、食事。
マスクを外しますものね。
そして、数人と行くと必ず無言と言うことはないですね。
その中に無症状のコロナ感染者がいたら?
食事の前と後は、アルコール消毒は今は必須です。
でも、飲食店によってはアルコールスプレーを常備していないお店もあります。
そんな時は、石鹸、ハンドソープを使って手を洗います。
まさかの石鹸類がない場合、水だけだったら?
お水で長めに手を洗うことが大事です。
特に指先をしっかりと。
指先はついつい、顔を触りがち。
顔は無意識に触りがちです。
指先が消毒されていれば安心と言うことですね。
広告