夫と死別をして、今までと違う日常になり、寂しい状態になったのもつかの間。
自由な自分へと変化している未亡人の女性が生き生きとして、今後の人生を充実していこうと考えていると言います。
かたや、夫を亡くして何年も経つのに寂しさ、孤独から抜け出せない女性もいます。
夫と死別しても時間が自分を前向きにしてくれるのでしょうか?
それとも、その人の性格だから夫を亡くしても、前向きになれない女性がいるのは何が違うのでしょうか?
広告
夫との死別でいつまでも孤独から抜け出せない人とはどんな女性?
夫が生きている時は、何時まで帰らなくちゃ!
何のご飯を作ろうかな!
友達と出かけたいけど、夫を残して出かけるってけっこう神経使うなぁ~!
何か欲しくても夫に聞かなくっちゃばれちゃうし...
そんな生活でも普通に感じてた!
だから、夫と仲良しの夫婦ほど夫を亡くすと深く孤独感に陥りやすいですね。
やってあげたことが多いけど、それが無くなると放心状態になってしまう妻もいます。
通常の気持ちに戻るまでかなり時間はかかります。
夫を亡くしても前向きに自由を謳歌することに楽しみを感じる女性とは?
広告
夫が亡くなったということは、配偶者がいなくなって守ってくれる人がいない喪失感があります。
でも、寂しさの代わりに自由の人生が待ってます。
それもお金次第ですが。
夫が亡くなって、悲しみから脱することが出来てせっかく自由になっても、自由に使うお金がなかったら、本当の楽しみはやってきません。
金持ち未亡人は夫がそれなりに考えてくれて、お献金や退職金などまとまったお金を妻に遺してくれたなら、その後の妻は自由と楽しみが待ってます。
もう、何時までに帰らなくてはならないということもしなくていいし、何時まで起きなくてはいけないということもないし。
欲しいものがあれば、相談しなくても買える範囲なら誰にも言わないで自由に購入できる幸せ。
そして、今まで我慢してきたことが出来るという前向きな気持ちになれる女性は、明るいです。
あれをやりたい、これをやりたい!
新しい趣味、そして友達もたくさん作ろう!
夫が亡くなっても、新しい楽しみを見出すことが出来る女性は孤独感や悲しみから早く抜けだすことが出来ますね。
夫が亡くなっても前向きになる方法とは?
中々夫が亡くなってすぐに気持ちを切り替えることが出来ませんよね。
それは時間薬が必要です。
少しずつ、これからは一人なんだと楽しく生きることを見つけて行くこと。
孤独よりも、自由と楽しみの比重を大きくしていかなくては人生つまらないですし、魅力的な女性にはなれなくなってしまいます。
魅力的な女性になれば、女性も男性も寄ってきます。
そして新しい友達もたくさん出来ます。
魅力的でいることは、働き続けることでもあります。
少しでも収入があると、キリッとした女性になりいつまでも若々しく綺麗でいられるんですよね。
収入があり甘るほど夫が遺してくれたなら、習い事三昧の毎日でも良いですね。
私は貧乏未亡人なので、働かなくては食べるだけのお金しかないので、自由を謳歌して楽しむには、少しでも働いていようと思います。
広告