王様のブランチを観ていたら、大好きな映画特集の中で新しい映画をLilikoさんが紹介してました。
その中で観たい!と思ったのが、トロールズミュージック☆パワーと言うアニメ映画。
気分が上がるシンディ・ローパーの名曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」の主題歌から始まります。
ミュージックを主体にしたアニメで「トロールズミュージック☆パワー」の中でも聴けるのは30曲もあります。
ぜったい気持ちが明るくな!
と思う映画の紹介でした。
映画の冒頭でいうように、「音楽の力で世界を救え!」
また、トロールズミュージック☆パワーに出演の声優さんのことも調べてみましたら、お笑い芸人さん、女優さんもいてとても楽しみな映画です。
広告
気持ちが落ち込んだら映画の力と音楽の力は絶大!
トロールズミュージックパワー 主題歌は、主人公の二人が歌う歌は、透明感のある歌声でとても明るく、耳になじみのある曲ばかり。
悪役はハードロックの女王、仲里依紗さん。
ここも見ごたえバッチリなようで、是非観に行きたい映画です。
私は気分が落ち込んだり、寂しくなると音楽を聴くようにしてます。
もちろんその気分に合った気持ちが上がるような曲です。
音楽を聴くことは脳に刺激を与えますので、気持ちが沈んだら好きな曲を聴くと不安定な気分が少し安定してきます。
私はオールディーズ。
1950年代の曲です。
「BE My Baby」「この世の果てまで」「素敵な16歳」「パイナップルプリンセス」
まだまだたくさんあります。
気分アゲアゲしたいときは、「Let’s Twist Again」「かっこいいツィスト」「おお!キャロル」
もっとありますが、最近気分が落ち込んだ時に聴く曲はアニメ映画の「トライエブリシング」の中の「トライ・エヴリシング」 です。
是非聴いてみてください。
まだ50年経ってないので、ユーチューブを張りつけることは出来ないので、是非ググって聴いてくださいね。
もちろん、トロールズミュージック☆パワーの主題歌シンディ・ローパーの名曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」は最高です。
トロールズミュージック☆パワーの声優は誰?
広告
トロールズミュージック☆パワーの映画の吹き替えは上白石萌音さんとウエンツ瑛士さん。
二人のかけ合いや、一緒に歌う場面を映画で是非、観たい!聞きたいです。
そして、お笑い芸人のお笑い芸人のミキ兄弟です。
最近人気向上中ですね。
そして、圧巻なのが、ロック村での女王を演じている仲里依紗さんです。
ドラマでも演技力抜群で、色んな役をこなし七変化が出来る女優さん。
こんな若手の女優さんってあまりいないですよね。
今回はダークヒロインと言うことで、歌も演技もドスがきいて迫力満点。
トロールズミュージック☆パワーの映画に出演される他の声優さんはこちらです。
斉藤壮馬(ガイ・ダイヤモンド役)
木村昴(ガイから産まれた赤ちゃんタイニー・ダイヤモンド役)
宮野真守(クーパー役)
関智一(テクノ・トロールのキング・トロレックス役)
松本梨香(カントリー・トロールのデルタ・ドーン役)
映画館は今コロナの影響は大丈夫?
ところで、映画トロールズミュージック☆パワーを観に行きたい私ですが、映画館のコロナ対策はと言いますと?
先週「糸」を観にいったところ、普通にコロナ前と同じ座席人数を入れているようで、人数制限をしていないのかもしれないと思いました。
「映画館の中は換気を常にしている」
「映画を観る人は必ずマスクを付けることが必須」
「飲み物は良いが、食べ物はダメ」
そんな感じでした。
6月あたりに映画を観に行った時は、座席は2つ空けて前の席も斜め前のみ。
三角印の混雑状況であるにも関わらず、映画館の中はガラガラ!
ずいぶん映画を観る環境を緩和したなぁと言ったところでした。
新型コロナウィルスはまだまだ安心はできませんので、アルコール消毒&マスクは必須ですね。
自分を守るためと、人に移さない(無症状患者かもと言う思いを持って)
悪役はハードロックの女王、仲里依紗さん。
ここも見ごたえバッチリなようで、是非観に行きたい映画です。
この映画を観て、歌を聴いたら気持ちが明るくなって自律神経が安定しそう!
と思いましたので、おススメですよ!
トロールズミュージックパワー 主題歌シンディ・ローパーの名曲「ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」が流れ始めてから、きっと気分が変化していきそうです。
ここも見ごたえバッチリなようで、是非観に行きたい映画です。
広告