コロナ禍で家にいる人が増えましたよね。
コロナは早く収束してもらいたいですが、ペットにとっては飼い主さんはいつも家にいてくれて大喜び。
そして、空いた時間で断捨離をしてスッキリしている人も多いのです。
リストラされて、仕事もなく断捨離をしている人も少なくはないとか。
断捨離をしている人は熟年世代かと思いきや、若い方たちもかなりはまっているそうです。
広告
断捨離をやった結果はいかに?
コロナ禍で断捨離をした若い女性は、まるでモデルハウスのようになってしまった!
とのことです。
その結果は、空虚感に見舞われる人もいます。
人によっては、物に囲まれているほうが安心度が高まる人もいるんですよね。
私の好きなテレビ番組「家ついてってイイですか?」の主人公の方たち、けっこう家の中は物であふれてます。
物がたくさん周りにあったほうが、幸せなのだそうです。
私も断捨離をして失敗しましたもん。
捨てなきゃよかったあの服達!
だって、もうバーゲンに行って、お金を散財するのはやめたと決めたので!
取っておけば、洋服選びは困らなかったなぁ...
断捨離は良いことなの?
広告
コロナ禍の真っ最中で、テレワークも多くなり、気分転換に断捨離をしたりと、今までとはだいぶ生活環境は変わっていました。
断捨離をして気分転換になっても、物が少なくなって物足りなさを感じる人も多いのです。
断捨離して部屋をスッキリすることが合わない人たちっているんですよ。
きっと私もそうかもしれない。
物を捨てられない人たち!
別に悪くないじゃん?
メンタル面でそのほうが気分が落ち着くなら、流行りだからって断捨離をすることはないのです。
断捨離するとお金も入ってきて、良い気が入ってくるって本当?
部屋の中が散らかっていると、良い気が入って来ないと言います。
断捨離をすると、その逆なので良い気がどんどん入ってきて、幸せになれると断捨離を良いことだ!とうたっている人は言いますね。
スッキリした部屋で暮らすと、お金も貯まるんですって!
それはどうかなぁ。
私の知り合いの実家は散らかっています。
そして、あっちこっちに1,000円札や、1万円札が!
事業も成功しています。
一概に断捨離は良いとは言えないと思うのが私の結論です。
もちろん、これもあれも捨てた!
と一瞬はスッキリしますが、後で後悔もたくさん。
断捨離して後悔しないのは、家の建て替えをするときくらいじゃないかな。
終活の一つとして断捨離は少しずつしていく必要はあります。
もう誰も見ないであろう、私の写真。
アルバムから数枚だけ残して、後は処分しました。
それはそれはスッキリしましたね。
昔のアルバムは厚みがあるんですもの。
終活に向けての断捨離は後悔のない程度にやりま~す!
広告