64歳独身で月の年金が10万円で将来暮らしていけるかどうか、不安を抱えている方のニュースが載ってました。
月に10万円の年金なんてザラだと思います。
単身独身の場合は15万円の収入が必要と言われてますが、家があるのなら15万円なんてかかりません。
10万円で上等!
広告
10万円の年金で生活できる?貯金出来る?
64歳のこの方は男性で持ち家。
独身ですが、貯金は2,000万円あります。
今現在8万6千円で暮らせてます。
家にはいっさいお金がかかっていないとのことです。
仮にマンションを購入した場合は、管理費や固定資産税などで月に2~3万円はかかります。
実家なのかわかりませんが、雑費の中に固定資産税が入っているのか?
固定資産税と火災保険が年間6万5千円かかってます。
これはどこから出ているのか?
貯金からかもしれません...
それにしてもこの状態なら毎月1万4千円の黒字です。
十分暮らしていけて、年間20万円の貯金が出来ます。
毎月黒字でも、固定資産税や火災保険を払っているとなると、年間の貯金はほんの少し。
実際生活費にかかるお金次第で年金が10万円でも全く問題ないのです。
ただし、老後を考えたまとまったお金は必要ですね。
2,000万円、良かったね、貯めておいて!
という感じ。
無かったら、かなり不安な老後だったかもしれないです。
64歳独身男性、貯金額はいくら必要?
広告
この方は今までかなり使い放題にお金を使ってきたそうで、今は2,000万円の貯金しかないということ。
2,000万円もあるじゃないか?
と思っている人も多いはずです。
でも2,000問題ではないですが、その金額の貯金はちゃんと確保してますね。
結論から言うと、月に10万円の年金がありその範囲で少々あまるのなら、2,000万円の貯金があれば問題なさそうです。
もしも独身だったら、もっと貯められるはずだったのに...
子供にかかる教育費や生活費で数千万円かかります。
子供一人か、ふたりかでも数千万円もの差。
ずっと独身だった場合はその分貯金もできたはずなんですよね。
その貯金額は2,000万円と言うのは、なんだかもったいない。
独身男性だったら2,000万円どころではなくその倍は貯金出来たと思うのですが。
もっと貯金しておくべきだった!
と、後悔するのは定年間近になってから。
年金10万円貯金アリなら65歳からは働かなくても良い?
現在64歳の独身男性のこの方は、年金額が10万円しかないことに不安を抱えています。
でも2,000万円の貯金があるので、65歳になって無理に働かなくても大丈夫!
仮に10万円で生活できなくなった場合、2,000万円の貯金から3万円ずつ引き出しても55年持つのです。
現在64歳なので、生きている間は2,000万円があるので、十分暮らしていけるとファイナンシャルプランナーの方のご意見でした。
きっと同じようなタイプの独身者が多いと思います。
男性に限らず、独身女性も年金額は10万円くらいという人が多いはずです。
そこで、貯金がいくらあるかによって、今後生活していけるかどうかにかかってますね。
年金が少なくても、貯金さえあれば何とかなるというところですが、数百万円の貯金じゃ難しいです。
65歳でリタイアは厳しいですね。
社会とのつながりも、大変な面もありますが人と会うことは孤独を少し減らすことも出来ます。
やはり、家があれば年金10万円で暮らして行けるんですよね。
貯金が少なければ、65歳といわずに働けそうなら健康な時に働いてお金を貯める!
それが安心感につながりますね。
広告