2020年9月13日日曜日私たちは13時頃、新三郷駅近くのコストコへ行く予定でした。
その前に流山街道から、三郷橋に渡る江戸川の上の道路が進まなくて進まなくて・・・
これって、新三郷方面のショッピングモール渋滞?
なにしろ、目的は新三郷のコストコです。
駐車場渋滞に合い、そして普通なら入り口からす~っと入れるのに、なんとエスカレーターに登って2階へ行き、横並びの激混み。
ディズニーランドのアトラクション待ちか?
それからコストコ入り口まではエスカレーター下りで降りなけれなりません。
進みません。
そしてコストコ入り口まで並んでいるときは、密です。
広告
三郷コストコは入場制限で激込みなの?
私たちは、入り口の少ししか見えていませんでしたが、それでも人の数は多く見られました。
これって、人数制限してるせい!?
どうやら、お店の中が密にならないように入場制限していたから入るまで中々入れなかったということなんですよね。
それにしても三郷コストコの9月13日日曜日は入り口に入るまで密で並んでました。
すごい人数。
そんなんじゃ、いくらお店の中を入場制限したところでコストコに入る人たちの並んでいる密のほうがリスク大。
入るまで1時間くらいは並ぶはめになったのではないでしょうか?
私たちは、コストコに行くのをあきらめララポートに行きました。
三郷コストコに行くおすすめ方法!
広告
せっかく行った三郷コストコは、入場すらできず帰ってきましたので、きっと土日祝日はは同じように混むのではないでしょうか?
三郷コストコに行くおすすめの方法はいくつかあります。
9時から10時の間、妊婦さんや高齢者さん同伴なら優先的に入れます。
また、どちらにしても開店してすぐに行ったほうが良いです。
というか、開店前8時半から9時位に行ったほうが良いかもしれません。
何しろ駐車場も混雑します。
また、帰りも駐車場から出るのは大変ですので、駐車場は裏のほうから出れる場所に停めることをおすすめします。(大通りではないほう)
三郷ララポートでの買い物で帰ってきた夏の終わり
目的だった三郷コストコは、断念。
会員券がもう切れるから行ったのに・・・
仕方ないので、お隣のララポートでお買物。
まだまだバーゲンやってますよ!
買ったのは、クロックスのサンダル。
5980円のが3980円でした。
2足目は30%になるとか・・・
でも、とりあえず1足だけ買ったのがこちら!
袋代は無料でした。
来年も履けるし、夏のサンダル!
クロックス3,980円黒で汚れにくく歩きやすいので、買いました!
消費税入れると結局4,000円はゆうに超えるんだなぁ~。
なにしろ、目的はコストコ!
でもお昼はララポートで台湾で並んでも食べたいという小籠包のお店で担々麺セット1300円。
そして、休憩タイムにゴディバのチョコレートドリンク!
あぁ、この日は運転疲れの日でしたよ~。
そして、コストコは入場制限して密にならないような対策をしているのはわかりますが、入ろうとしているお客さんたちの並んでいる姿はかなり密です。
これは何とか、対策をしないと入場制限しても意味があるのか?
と思ってしまいました。
でも、娘と孫と会えた孤独を忘れられた未亡人おひとり様の1日でした。
広告