気になったいたバスタオルの使用頻度。
一人暮らしの人は、どうせ使うのは自分一人だからと、けっこう使い続ける人もいますね。
中には2週間くらい同じタオルを洗濯しないで、使っている人もいます。
前日のバスタオルが半乾きでも、使うのは自分だけだし湿ってても気にならないと思って、そろそろ洗濯しようかなと思った時にあらう人も少なくないそうです。
さて、バスタオルは一人暮らしの場合どのくらい洗わずに大丈夫なのでしょうか?
広告
バスタオル一人暮らしの場合どのくらい使う?
一人暮らしの人は、バスタオルを洗う頻度は人それぞれです。
きっと綺麗好きで有名なガクトさんとか、坂上忍さんは毎日洗っているでしょうね。
一人暮らしの人は、2日位は使うという人は多いですね。
私も一人なので、1日使ったら次の日は別のバスタオルを使う事はしてません。
びしょびしょになったら別ですが、少し湿ってても良く実はカラッとしてれば2日位使っちゃいます。
バスタオル一人暮らしならどのくらいの頻度で洗えば安心?
広告
実は一回使ったバスタオルでも数億個の細菌の付着が!
1週間使い続けたら、細菌の数が100億個ですって。
ということは、結論から言うと一回バスタオルを使うたびに洗濯して、綺麗で気持ちの良いバスタオルで体を拭くのが最適ということです。
一人暮らしなのか、洗濯槽にすぐ入れてしまうのか、一回使っても、家干すのかによって違います。
でも、一度人間を拭いて濡れたタオル、1回でも細菌はたくさん。次の日もあらわずに使ったら、濡れた体は乾くけど、拭けば拭くほどばい菌も付いちゃうというわけだそう。
半乾きなんて最悪ですね。
だからと言って、死なないでしょ?
と言われれば、別に気にすることはないのかもしれませんが・・・
でも、あくる日、またその次の日はバクテリアの数がすごいことになって来ます。
パンツだって洗ってても長い期間使用していると、バクテリアは完全に取れないのです。
要するに、毎日履き替えるであろうパンツもバクテリアは徐々に増えていくということです。
ですので、パンツは毎日洗っていても頻繁に使用するものなら1年くらいで新しものに買い変えたほうが良いです。
バスタオルを毎日洗わなかったら人体への影響は?
一人暮らしでも一度使ったバスタオルにはかなりの細菌が付くことがわかりました。
でも病気になるわけではないし?
い~え、デリケートゾーンを拭く場合そのばい菌がもしも粘膜などに付着したらと思うとぞっとします。
でも今まで大丈夫だったし・・・
という人も多いとは思います。
2、3回バスタオルを使っても一人暮らしなら、細菌は人体には影響はないということです。
ただ、一度洗濯機の中に入れてしまったバスタオルを取りだして拭くのは気持ち悪いですね。
どこかにポールなど陰干しでも良いので、干すことがだいぶ細菌を減らすことになると思います。
赤ちゃんと共同にバスタオルはやめておく、又は同じものを使うとしてもその場合は毎日洗ったほうがいですね。
といいますか、私の娘の子供は一人一枚。
毎日洗っているので、すごいバスタオルの洗濯の量です。
みんな1回使ったら、次の日は新しいのを使わないと気持ち悪い、そして自分専用に使っていたいと思ってます。
洗うほうの親は大変ですが、理想は「バスタオルは1度使ったら一人でも毎日取り換える」
ですね。
私は、バスタオルの洗う頻度は自分だけですし2日に一回です。
広告