このままだと、ずっと一人暮らし。
隣は実家。
親はお化けみたいだけど、まだ生きています。
両親を見送った後は、大きな古い家に一人暮らし?
そんなの耐えられない。
子供たちには迷惑をかけないで生きていきたい。
でも、寂しい。
老人ホームに入るなんて、絶対に嫌だ!
それは私が仕事柄時々老人ホームに顔を出しているから、私は絶対にホームや施設のお世話にもなりたくない!
じゃぁ、おひとり様は将来どこに住んだら良いの?
広告
91歳のおひとり様は一人暮らしで頑張ってる!
私の愛犬の散歩仲間だったマダム。
マダムではなく、結婚はしたことなくずっと一人暮らしだったと。
愛犬と二人暮らしをしていたけど、うちのワンコとほぼ同時期に亡くなったと聞きました。
脳梗塞になり、入院中知り合いに愛犬を預けていた時のことだったので、看取ることも出来なかったといいます。
91歳まで愛犬と二人暮らしだったなんて!
一人になっちゃったわよ!
と。
マンションに住んで、ディサービスに通ってます。
老人ホームに入ることなく、毎日ヘルパーさんが来てくれるから一人暮らしも出来ているそうです。
なぜ老人ホームに入りたくない?
広告
私が老人ホームに入るころは少しは変わっているかもしれませんが、まず自由がない!
何をするにも時間が決まっていて、お風呂も自分で入れない人はいれてくれますが、そんなの嫌じゃ。
私の裸なんて、誰にも見せたくない。
機械的に洗ってくれて、着替えさせてくれて、ありがたいことだけど人間の尊厳を考えてしまう。
午後からのレクレーション。
そんなのやりたくないよ!
なんで、そんなのやらねばならんのか?
かってに好きなことさせてくれ~。
と、思ってしまいますが年をとって自分では出来なくなることが多くなったら身を任すことは仕方ないですね。
住むところを考えてみた!
やはり私の愛犬の散歩仲間の一人の70歳はギリギリまで自分のマンションで暮らしたいと言ってます。
親が老人ホームで暮らしていたので、それを見てうんざりだったそう。
自由がない生活なんて、冗談じゃないわ。
でもそう言ってられるのも、寝たきりになるまでなのかしら。
ギリギリまで自分一人このマンションで頑張って、いよいよになったり、認知になって何もわからなくなったら、施設で暮らすことになるのかしら。
嫌だわそんなの。
このマンションでピンピンころりが良いわ。
でも孤独死も嫌よね。
まぁ、高齢で一人になった時、どこかと連絡がつながるように見守りサービスを使うなりして、老後のひとり暮らしは安心した環境で住めればそれで良いのだから。
そうか!
見守りサービスを使えば、施設に入らなくても何とかなるかな。
孤独にならないように、91歳の女性は毎日ヘルパーさんに来てもらっているようです。
高齢になっても一人暮らしは何とかなるのかなと、少し明るい未来も見えてきました。
広告