愛犬が亡くなってから、孤独で寂しい毎日。
時々娘たちや孫に会ってるけど、旅行に誘ってくれないし。
これは誘ってくれと期待するほうが間違えているのかな。
もちろん、誘ってねとは言ってませんが。
娘たちはもう大人なんだな、親離れしたんだなと思うと寂しいな。
広告
おひとり様って毎日何してるのか気になる!
暇な日も多い今日この頃。
それはコロナで生活の環境が変わってしまったから。
そんな人が最近とても多いといいます。
自粛ですね。
趣味もお預け。
仕事も家でのフリーなサロネーゼもコロナの影響を受けて少なくなっています。
私ばかりではなく、コロナの影響で環境がずいぶん変わってきた人が多いんですよね。
人にあまり会えなくなってい状態。
ただでさえ、孤独に弱い私。
おひとり様じゃなかったら、少しは孤独感も薄れているはず。
趣味の音楽も出来ずに、常連だったライブハウスにも行けず・・・
でも贅沢な悩みだね。
おひとり様でやることがない人は毎日みんな何しているんだろう?
暇を無くせば悩み事も減る
広告
毎日暇を無くせば、孤独感を考える暇もなくなるらしいですね。
失恋しても、忙しくしてればあまり失恋の痛手がないのと同じ。
とにかく暇な毎日を送るのは、精神上よくないです。
かと言って、この猛暑。
出かけるにも、どこに行く?
お店はやってなかったり、ちょっと密を考えると怖い気もするし。
と、言いながら一人で生姜焼き定食を食べに行ったりしてます。
気分転換は大事。
余りお金を使うと、お金を使ってしまうことで、貯金が出来ない不安も押し寄せてきます。
やはりある程度は収入はないと、支出ばかりじゃ気分転換に出かけることさえも出来ません。
八方ふさがりにならないためには、お金を使わずに気分転換することなんですよね。
お金を使わずに気分転換を考えてみた
60代を過ぎてからは、お金を使う事は今までと違って守りに入ってます。
50代のうちは収入も入ってきてたし、今のようになるとは思ってなかったし、孤独感もひとっかけらもなかったのですから。
こんなに初老?になると孤独や今後のことを考えるようになるんですね。
孤独に耐えるということは、気持ちが自然とそうなるのは無理があります。
孤独から解放され何かを生み出さなければ!
でもコロナだから、アクティブに動けませんよね。
参りました。
早くコロナがなかったころの日常に戻って欲しいですね。
そうなったら、もっとお金を貯めて新しい友人を作って孤独を感じない毎日を過ごさなくっちゃ。
広告