60代を過ぎたら、急に金銭的に守りに入る体勢になるんですよね。
だって、もうそんなに働けないしお金貯まらないですもの。
ということで、何か固定費を節約出来ないかと考えてみました!
以前から気になっていた電気とガスの一本化。
電気のアンペアも低くしました。
スマホも電話も安く出来ました!
年間どのくらい安くなるのか、チリも積もればです(*'▽')
広告
電気のアンペアは無駄に高くないですか?
基本料金なんてそんなにたいした節約にはならないと、ずっと気にしてませんでしたが、私は一人暮らしなのずっと50アンペアでした。
東京電力に電話したら、一人暮らしなら30~40アンペアで十分ですよと言う答えが!
さっそく50アンペアから40アンペアにしました。
そこで100円以上は安くなると思います。
年間1500円くらいは節約。
1日分の生活費が浮きます。
電気とガスの一本化をしないと損!
これまた気になっててけど、ずっとやっていなかったからこの際と思って電話し相談しました。
電気の自由化がテレビなどで盛んにコマーシャルしてますよね。
私は、今までの電気とガス会社を変えるとややっこしくなりそうなのでそのまま、「京葉ガスと東京電力」を一本化にしました。
一か月それで数百円安くなります。
電気のアンペアを低くもしたので、1年間でけっこう節約出来ます。
絶対に電気とガスは一本化したほうがお得だと思いますよ。
固定電話の見直し
広告
私は光電話なので、固定電話料金は安いのです。
留守電もしてません。
毎月、口座引き落としの案内書のハガキが届くので、2か月でも安いもんだなと思ってました。
ほとんど通話はスマホ。
かけ放題なので、よっぽどのことがない限り固定電話は使わないのです。
でも、パソコンでインターネットをやるのでどうしても光回線は外せません。
ですので、そうなると固定電話は使わなくとも解約はできません。
せめて・・・と思って案内のハガキ代100円を節約することにしました。
通帳見れば、いくら引かれているかわかるので、案内で100円取られるのはもったいない。
年間1200円ですから。
介護サービスはシルバーセンターにすると、かなり安く済む
まだ介護は必要とされてませんと言うか、もしも親世代で必要とあるならば民間の介護ヘルパーに頼むよりも、身体介護をシルバー人材センターに頼むと安く済むのです。
同じことをしても安く済む!
これ、知らない人がいるらしいですよ。
でも、介護度によって金額も違うので一概に民間のほうが高いとは言えないと私は思うのですが・・・
スマホの毎月料金を安く!
スマホはかけ放題。
でも、一番低いギガのコースです。
DoCoMo1980円コース。
なぜかというと、調べものは家でパソコン又は、すでに解約してあるアイパッドで見れるから。
動画もWi-Fiがつながっていれば、解約してても通信料はかからずにアイパッドで見れるのです。
昨年まで気が付かずに、毎月3500円アイパッド代払ってました。
外で調べものをあまりしないなら、3500円もったいないですから。
もちろん?スマホで留守電機能は付けませんでした。
故障サービスも付けなかったら、もっと安くなりますが私はそこは付けてます。
それでも光電話とスマホ、固定電話で15,000円は超えちゃってますね。
何とかしたいものです。
保険はいらない?
医療保険は、入らないほうが良いという噂もありますよね。
でも、解約するの怖いです。
もし何かあったら・・・
癌、心臓系、脳系に問題があったら日数関係なしの保険に入って少々安心しているし。
友人が怪我で4カ月半も入院したから、通常多い60日タイプにしないで、120日タイプの医療保険に入ってます。
高度医療2000万円が付いているから何となく、安心しているし。
癌保険は年間2万3千円くらいですが、これも外せませんね。
外せないものは外せないですね。
熟年になったら医療保険をやめて、貯金したほうが良いなんて聞きますが、中々そこは決心が出来ません。
とりあえず、今回電気とガスの一本化や電話などで年間にかなり節約することが出来そうです。
広告