定年後の楽しみに一生懸命はたらきお金を貯めていた女性を待っていたのは、老人ホームへの切符でした。
今60代後半の現在の彼女は半身不随。
老後の楽しみに一生懸命働いてき、旅行もあまり行かずにお金を貯めてきた。
それなのに、なんと脳梗塞になってしまったのです。
こんなはずじゃなかった!
つくづく、人生いつどうなるかわからない。
一生懸命はたらき、お金を貯めるのは必要。
でも元気なうちに、楽しんでおかないと後悔が残ります。
広告
定年後の楽しみのために無駄遣いをせずお金を貯めてきた女性の後悔
ずっと正社員で働いてきて、無駄遣いもせず老後の楽しみにお金は残していたその女性。
あと何年働くと定年?!
その時を楽しみにしていました。
ずっと働いてきたのだから、定年後はもう働かず楽しもう!
そう思っていた矢先、その女性は脳梗塞になってしまいました。
60代で脳梗塞を発症し、車椅子状態。
言語障害が残り、一人では歩けません。
旅行の計画もずっと立てていたのに、それどころではなくなりました。
貯めていたお金は病院代でかなり使ってしまったのよ!
すごくショックでまさか自分がこんな病気になるなんて!
そう思ったそうです。
こんな病気になるとわかっていたら、健康な時にもっと旅行に行ったり楽しんでおけば良かったと、後悔をしています。
いつ病気になるかわからない怖さ
広告
私が顔を出している老人ホームでは50代の女性もいます。
やはり脳の病気。
半身不随、手が麻痺。
自分ではお風呂にも入れない。
老人ホームに入所しているので、行きたいところへも自由に行けないし、一人ではどうすることも出来ません。
まだ60歳前だというのに、突然の病気で人生が狂ってしまう場合もあるのです。
まだ老人じゃないから大丈夫!
なんて思うのは危険だと思いました。
少しでも元気なうちに後悔のないような生き方をする!
人間いつどこで、重篤な病気にかかるかわからないと、私はつくづく思いました。
そして私は友人と、今のうちに人生の後悔が残らないように少しリッチな旅行をしておこう!
と、計画を立てたのです。
でも、遅かった!
それは、楽しみにしていたジャパネット高田のクルーズ。
コロナの影響でクルーズは全面中止になってしまったのです。
またまた、いつどうなるかわからないと思いました。
こうなるとわかっていたら、去年クルーズ行ってたのにね。
世界的なパンデミックはいつ収束するかわかりません。
クルーズは残念でしたが、この女性のように突然脳梗塞で半身不随になったら、それどころではなく、人生が狂ってしまいます。
働き詰めでお金を貯めることよりも、ある程度後悔のない生活を元気なうちにしておくことは大事なのかもしれないと思ったのです。
コロナで人生狂った人もいれば、病気で人生狂った人もいます。
少しでも若いうちにうちに後悔のない生活をしておかなくては!
と、思う今日この頃です。
でもコロナだから、そうも言ってられないですね・・・
広告